御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![松井孫右衛門社(三重県)]()
![松井孫右衛門社(三重県)]()
![松井孫右衛門社の自然]()
![松井孫右衛門社(三重県)]()
![松井孫右衛門社の鳥居]()
![松井孫右衛門社(三重県)]()
![松井孫右衛門社(三重県)]()
![松井孫右衛門社の末社]()
![松井孫右衛門社の自然]()
![松井孫右衛門社の手水]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

松井孫右衛門社ではいただけません
広告
三重県のおすすめ🎌
広告
おすすめの投稿

a.tanaka
2022年04月08日(金)
460投稿
伊勢市度会橋東詰から宮川堤右岸を上流に300mほどの浅間堤に鎮座されています。 江戸時代に、毎年洪水を起こしていた暴れ川・宮川から田畑や家を守ろうと、自ら人柱となった庄屋・松井孫右衛門。その功績から神様として祀られ、石碑と社が建てられています。
一の鳥居 参道は桜が満開でした
浅間堤と松井孫右衛門人柱伝承の説明板
欅の巨木
手水舎と松井孫右衛門人柱堤の標 左奥に石碑
鳥居と祠
祠の中には石像
近くに二輪草が群生していました、見頃は桜が終わってからだそうです
稲荷社の手水鉢
松井孫右衛門社の境内奥にある稲荷社
もっと読む
近くの神社お寺
三重県のおすすめ🎌
広告
松井孫右衛門社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0