御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
茜社ではいただけません
広告

あこねやしろ

茜社のお参りの記録(1回目)
三重県伊勢市駅

投稿日:2024年06月04日(火)
#茜社 #あこねさん

ご祭神はアメノムラクモの命、ヒルコの命。

#豊川茜稲荷神社

ご祭神はウカノミタマの神。

#天牟羅雲命

HPには、飲料水の神で、天にある天之忍穂井という井戸の水を地上へもたらし、その水が川となり森を育て、日本の国土を稲作に適した土地に変えたとある。

先代旧事本紀には同名の神様も登場する。ニギハヤヒの命の孫でタカクラジの命の子にあたり、父や祖父と共に”たかまのはら”から降臨した。彌彦神社(新潟県西蒲原郡弥彦村)の摂社・武呉神社や、田村神社(香川県高松市)のご祭神で、越後や讃岐の開拓に功績のある神様だと。別名アメノイタテの命。

だがここ茜社のアメノムラクモの命とイコールなのか、いまいち分からない。
だいいち、アメノムラクモは”草なぎの剣”の別名でもあり、こちらはアメノイタテの命とはおよそ関係がない。割とありふれた名前なのかと思ってしまう。
また、神武天皇の世代の神様はだいぶ人間に近くなっていて、天上の水を地上へ持ち帰り、地形を抜本的に変える程度の超自的な力を行使する方は、誰もいない。

一方、HPにはアメノムラクモの命は「天孫降臨の神話に伝わる当社の主祭神」とある。「天孫降臨の神話に伝わる」が当社と主祭神のどちらに掛かっているのか不明瞭だが、仮に後者ならば彼はアメノイタテの命と同一神だと思う。
ニニギの尊でなくニギハヤヒの命を天孫と呼ぶことはよくある。
茜社の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
茜社の投稿をもっと見る30件
コメント
お問い合わせ