いせじんぐうげくう(とようけだいじんぐう)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
伊勢神宮外宮(豊受大神宮)のお参りの記録(5回目)
投稿日:2024年12月02日(月)
参拝:2024年11月吉日
二見興玉神社参拝後に慣例に習い、伊勢神宮の外宮に参拝に行ってきました。
御祭神は豊受大御神になります。
1500年前豊受大御神は京都府北部の天の橋立近くの元伊勢籠神社(かつて天照大御神が4年間祀られていた与佐宮と呼ばれていた)から少し奥にある真名井神社の御祭神として祀られてました。天照大御神の御神勅があり食事の世話をする御饌都神として今の外宮にお迎え申し上げました。
鳥居をくぐり一歩神域に入ると空気がキリッとしつ背筋が伸びる感じがし、気が引き締まる思いでした。空気が澄んでいて気持ちが良かったです。正宮でのお詣りもゆっくりと日本国の安寧を祈りました。
お詣りの後、参道にある赤福餅に行って赤福ぜんざいを頂きました。
身体があったまりました。
御祭神は豊受大御神になります。
1500年前豊受大御神は京都府北部の天の橋立近くの元伊勢籠神社(かつて天照大御神が4年間祀られていた与佐宮と呼ばれていた)から少し奥にある真名井神社の御祭神として祀られてました。天照大御神の御神勅があり食事の世話をする御饌都神として今の外宮にお迎え申し上げました。
鳥居をくぐり一歩神域に入ると空気がキリッとしつ背筋が伸びる感じがし、気が引き締まる思いでした。空気が澄んでいて気持ちが良かったです。正宮でのお詣りもゆっくりと日本国の安寧を祈りました。
お詣りの後、参道にある赤福餅に行って赤福ぜんざいを頂きました。
身体があったまりました。
外宮の正面入り口
由緒書き
境内案内図
橋
手水社
最初の鳥居
参道を歩いて行くとまた鳥居があります。
忌火屋殿
式年遷宮の敷地
正宮
亀石
土宮
仏石
多賀宮
風宮
木々の間から光が差し込んで綺麗でした。
赤福ぜんざいは美味しいかったです。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。