御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印切り絵大バナー2025年3月]()

![柚井宇賀神社の鳥居]()
![柚井宇賀神社の鳥居]()
![柚井宇賀神社の鳥居]()
![柚井宇賀神社の手水]()
![柚井宇賀神社の鳥居]()
![柚井宇賀神社の本殿]()
![柚井宇賀神社の本殿]()
![柚井宇賀神社の狛犬]()
![柚井宇賀神社の狛犬]()
![柚井宇賀神社の本殿]()
![柚井宇賀神社の歴史]()
![柚井宇賀神社の建物その他]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

柚井宇賀神社ではいただけません
広告
三重県のおすすめ🎎
広告
おすすめの投稿

きどっち
2024年12月09日(月)
1327投稿
多度大社から徒歩で25分、多度駅から北に徒歩10分ほどの多度山麓、多度山上公園入口に鎮座している宇賀神社。
他の参拝者はいらっしゃらずとても静かな森に囲まれた神社でした。
二の鳥居をくぐり境内に入りその先に進むと三の鳥居があり、拝殿・本殿を守るように3本の木がそびえ立っているのが印象的でした。
<御祭神>
宇賀御魂神
大山津見神 火之迦具土神 火之夜芸速男神 火之炫毘古神
表筒男神 中筒男神 底筒男神 大己貴命 少彦名命
創祀などの詳細は不明とのことですが、「延喜式神名帳」記載の桑名郡一五座の内の一座であると考えられているそうです。
神社周辺は宇賀神社古墳と呼ばれる古墳群があり、古くから人々の崇敬を集めていたところであるとのこと。
仁寿元年(851年)には正六位下に叙せられたとあることから、少なくとも1,200年以上の歴史があるということですね。
一の鳥居
さてここから境内に入ります
二の鳥居
三の鳥居
まるで拝殿と本殿を守るかのようです
本殿
モリアオガエルの生息地なんですね
途中の参道脇に季節外れのヒマワリ?
もっと読む
投稿をもっと見る(5件)
近くの神社お寺
三重県のおすすめ🎎
広告
柚井宇賀神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
0