御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

だいふくでんじ

大福田寺のお参りの記録(1回目)
三重県西桑名駅

投稿日:2021年08月16日(月)
参拝:2021年8月吉日
三重県の仏像ご開帳の寺院を巡りの2寺目は、1寺目の勧学寺(桑名市)の近くに在る神宝山 法皇院 大福田寺です。
今回参拝予定ではありませんでしたが、勧学寺の御朱印はこの寺院で戴くとの事でしたので参拝しました。
高野山真言宗で、本尊は秘仏の阿弥陀如来(三重県の指定有形文化財)。この本尊は、年に1度の8/20のみの開帳です。

伝えによれば、創建は聖徳太子で、伊勢の山田に在り、伊勢神宮の神宮寺として大神宮寺と称していた。1280年頃に火災により焼失するも桑名市の大福に再建し、福田寺に改称。更に足利尊氏より大の字を賜り、大福田寺に改称。その後の兵火や水害により衰退したが、1662年に桑名藩主の松平定重の援助を受けて現在地に移転し、現在に至っています。

山門が2つあって、向かって右側は本堂の正面にあり、左側は聖天堂の正面にあります。
山門をくぐると右手に鐘楼と庫裡、本堂の本尊は「引阿弥陀如来」と言われ、伝えでは漁師の引き網に掛かっていたためとされます(よくある話ですが)。しかしながら、兵火等により堂宇含めて本尊も焼失したため1503年に再建されたものです。阿弥陀如来の両脇には十一面観音、聖観音、文殊菩薩、弘法大師が祀られています。
本堂隣(南側)は聖天堂で、桑名藩主松平定信の持念仏の大聖歓喜天尊が祀られており、「桑名の聖天さん」と親しまれています。また、厄除け不動尊、三面大黒天も祀られています。
山門と山門の間に寺務所があり(手水も)、先に参拝した勧学寺とこの大福田寺の御朱印を頂きました。
尚、境内の左側(南側)に30台位停めれる駐車場があります。もし満車ならば少し南に第2駐車場もあります。


大福田寺の御朱印
御朱印(引阿弥陀如来)
大福田寺の山門
大福田寺の山門
山門(向かって右側)
大福田寺の建物その他
大福田寺の建物その他
鐘楼
大福田寺の建物その他
庫裡
大福田寺の本殿
本堂
大福田寺の山門
山門(向かって左側)
大福田寺の建物その他
聖天堂
大福田寺の本殿
大福田寺(三重県)
お地蔵さん

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大福田寺の投稿をもっと見る39件
コメント
お問い合わせ