御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

桑名宗社(春日神社)の日常(2回目)三重県西桑名駅

宝刀村正 御刀守について

投稿日:2021年04月23日(金)
春日神社✖️宝刀村正✖️御守

春日神社の所蔵する『太刀 村正』(三重県指定文化財)の刀身には「春日大明神」「三崎大明神」と神号が彫られており、村正自身が桑名神社(三崎大明神)と中臣神社(春日大明神)に奉納を目的として製作された奉納刀とされます。

奉納されている二振の村正は戦時中疎開させるために刀身に漆が塗られました。
令和の新時代を迎えるにあたり、春日大明神と記された太刀を研ぎ、本来の姿が明らかになりました。

村正の特徴的な刃文に美しい地鉄は美術的に価値高く、銘文には他に見られぬ「桑名郡益田庄」とあり、歴史的にも貴重であり、村正の代表作との評価をいただいております。

この御刀守は、当社が所蔵する二振と同様に、村正の漆ありverと漆なしverの2種類を用意しました。

身を護る、御神徳篤き御守は春日神社社務所もしくは郵送で承っております。

詳しくは神社HPをご確認下さい。

http://www.kuwanasousha.org

#三重県 #桑名 #神社 #桑名宗社 #春日神社 #桑名最古 #延喜式内社 #石取祭 #ユネスコ #ユネスコ無形文化遺産 #日本一やかましい #御朱印 #特別御朱印 #村正 #刀 #初宮詣 #お宮参り #安産 #七五三 #神前結婚式 #和婚 #結婚式 #厄除け #八方除け #商売繁盛 #地鎮祭 #伊勢国一の鳥居 #七里の渡し #伊勢神宮 #長島スパーランド
桑名宗社(春日神社)の授与品その他
桑名宗社(春日神社)の授与品その他
桑名宗社(春日神社)の授与品その他
桑名宗社(春日神社)の授与品その他
桑名宗社(春日神社)の授与品その他
桑名宗社(春日神社)の授与品その他

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
桑名宗社(春日神社)のお知らせをもっと見る88件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

桑名宗社(春日神社)

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ