たまみついなりじんじゃ
玉三稲荷神社のお参りの記録一覧
本日三重県桑名市の玉三稲荷神社(安藤神社)様に初席とお守り授与の為参拝してきました。
一体一体清龍様の手書きでお守りされていると実感出来る、ありがたいお守りです。
社務所に安置されている白蛇石様は必見の価値!
社務所内には武者小路実篤さんの書も。
本日授与いただいた御朱印
お守り授与のご案内。
お守り授与の作法
授与いただいた初席御寶
初席御寶の裏側
これからの行事予定
駐車場からの最初の鳥居
本殿
白蛇石様
白蛇石様
白蛇石様
白蛇石様
清龍神社
社務所の武者小路実篤さんの書
社務所にかけてある武者小路実篤の書
社務所の武者小路実篤の書
社務所の七福神様の額
七福神様の掛け軸
桑名市巡りの途中で立ち寄ってお参りしました。
直書きで拝受しました。
標準の御朱印です。
書き置きで拝受しました。
令和5年6月の限定御朱印です。
社号標と鳥居がふたつ。
手前が一の鳥居ではないようです・・・
手水舎の吐水口は龍。
下顎を怪我されています。
拝殿前の様子。
逆光で黒くなってしまいました
境内には二柱の稲荷神社が。
境内には伊勢神宮清龍大神も祀られています。
桑名市に有る伏見稲荷大社の最古の支部の神社です。
地元の方からは安藤神社とも呼ばれております。
社務所内には武者小路実篤の書、棟方志功の版画、龍神様のついたて。
奥の間には白蛇石様など参拝だけでは無く、御朱印をいただきながらミニ博物館のを見るつもりでお出かけされてはいかがでしょう。
毎年の正月2日には特別なお守りの授与も受けられます
今年正月2日の御朱印
駐車場ののぼり
駐車場からの鳥居の所ののぼり
駐車場から最初の鳥居
神社入り口の鳥居
境内の鳥居
本殿遠景
金山稲荷社、長福稲荷神の入り口
末社(名前わからず)
七福神様の掛け軸
社務所入り口の武者小路実篤の書
龍神様のついたて
社務所内の武者小路実篤の書
棟方志功の版画
武者小路実篤の書
七福神様
白蛇石様
正月2日のお守り授与の受け方
本殿内の絵馬
玉三稲荷神社にて御朱印をいただきました。
馬道駅から近いです。狭い路地を通ります。
一の鳥居、二の鳥居、三の鳥居と続いて拝殿へ。
玉三稲荷神社のご祭神は玉三稲荷大神・清龍大神です。
松平定永公が白河から桑名へお国替えされた際に
初代が家臣として随行し、現在の地に鎮座されたといわれています。
伏見稲荷の一番古い支部桑名支部ともなっています。
境内社の金山稲荷大神・長福稲荷大神です。
願いが通る木です。
#玉三稲荷神社
#桑名市
#三重県
#御朱印
御朱印
二の鳥居
三の鳥居
狛狐
手水舎
拝殿
拝殿の扁額
境内社の金山稲荷大神・長福稲荷大神
願いの通る木
三岐鉄道北勢線、馬道駅近く。
伏見稲荷桑名支部、日本最古の支部。
白蛇石、武者小路実篤の書など、社務所中で拝見出来ます。
小さなお稲荷様ですが、お正月には特別なお守りを授けて頂けます。
東海の神社100 選
東海の神社100 選
大晦日の御朱印
正月の特別な御朱印
正月の特別な御朱印
お正月のお守りの授かり方
三鈷の松
お狐様
駐車場からの入り口鳥居
棟方志功の版画
武者小路実篤の書
龍のつい立
正月2日の祭事で自分だけの特別なお守りを授けて頂きました。
毎年正月2日に授与していただけます。
世界に一つだけの自分の為のオリジナルのお守りです。
昨年は母親と義父を一昨年前に亡くしたので参加出来ませんでしたが今年は一番乗りで参加出来ました。
お正月の限定御朱印も書き置きですが、シールになっていて御朱印帳にも簡単に貼る事が出来良かったです。
正月限定御朱印、書き置きシールタイプ
駐車場ののぼり
駐車場ののぼり
駐車場から最初の鳥居
神社入り口の鳥居
社務所入り口の武者小路実篤の書
社務所の龍のついたて
社務所入り口の棟方志功の版画
社務所内の武者小路実篤の書
社務所内の武者小路実篤の書
社務所内の七福神
社殿内の絵馬
お守りの受け方
三重県のおすすめ❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0