ふくおうじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
福王神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年06月20日(火)
五百羅漢から金井神社に移動している途中、立派な鳥居があり、ナビをみたら福王湖をまたいだ先に神社があることがわかりました。最初の鳥居から拝殿まで少なくと5キロはあります。
これはとてつもなく格の高い神社だと瞬時に理解し、立ち寄ることにしました。
とにかく参道がとても長く、石でできた鳥居、狛犬の数が今まで訪問した神社の中で最多ではないかと思えるほどの数がありました。
また、物凄く高い山ではないですが、御在所岳を往復した足には相当なダメージがある数の階段もありました。御朱印もあるらしいですが、平日ということもあり残念ながら社務所は無人でした。
予備知識無で訪問したので、詳細は分からないですが、参道の立派さからすると
伊勢神宮や熱田神宮と変わらないような雰囲気ですが、参拝者は少なめでした。
もう少し整備と宣伝をすれば人が集まるのにもったいない。本当にそう思いました。
三重県おそるべし・・・
これはとてつもなく格の高い神社だと瞬時に理解し、立ち寄ることにしました。
とにかく参道がとても長く、石でできた鳥居、狛犬の数が今まで訪問した神社の中で最多ではないかと思えるほどの数がありました。
また、物凄く高い山ではないですが、御在所岳を往復した足には相当なダメージがある数の階段もありました。御朱印もあるらしいですが、平日ということもあり残念ながら社務所は無人でした。
予備知識無で訪問したので、詳細は分からないですが、参道の立派さからすると
伊勢神宮や熱田神宮と変わらないような雰囲気ですが、参拝者は少なめでした。
もう少し整備と宣伝をすれば人が集まるのにもったいない。本当にそう思いました。
三重県おそるべし・・・
すてき
投稿者のプロフィール
tkuro33r189投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。