御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
林光寺ではいただけません
広告

りんこうじ|真言宗智山派金井山

林光寺
三重県 鈴鹿市駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

無料あり

巡礼

その他の巡礼の情報

三重四国八十八ヶ所霊場
第13番札所
伊勢西国三十三所観音霊場
第20番札所

おすすめの投稿

nomuten
2023年11月22日(水)
807投稿

今回は三重・滋賀湖南地区・奈良の寺社仏閣巡りです。
先ず1寺目は、鈴鹿サーキットで有名な三重県鈴鹿市に在る金井山 林光寺です。「えんまの寺」として知られているそうです。
真言宗智山派で、本尊は秘仏・千手観音。
この本尊・千手観音立像は重文で、開帳は年1回の8月9日の22時半頃から法要が始まり、法要後~翌10日の01時まで。夜中の2時間です。ここ数年はコロナ禍により開帳は行うものの堂外からの拝観だったため伺うのは見送っておりましたが、お電話して確認した所、今年は近くから拝観可能との事で伺いました。

740年に聖武天皇の勅願所として、行基が創建。後に神戸(かんべ)城主代々の祈願所として栄えたとの事です。

山門前を通り過ぎた少し先に駐車場がありましたので停めさせて頂きました。
境内の写真を撮りましたが、夜間でフラッシュの光量が足らず、余りわからない写真になってしまいました。(済みません。)
山門をくぐると正面に本堂、右側に鐘楼と閻魔堂、地蔵堂。
到着したのは22時半過ぎで、法要の最中でした。本堂内外陣には地元の方々が入られていましたが、法要の途中から上がらせて頂くのは気が引けたので、法要が終わるまで堂外で待っていました。
法要が終わり一人一人本尊の前に行ってお参りです。ゆっくり観たいので列の最後の方にと。
本尊・千手観音立像は、高さ約108cm、一木造、刻眼、平安後期の作。丸いお顔で穏やかな表情、衣文の彫りは深くなく、優美な仏像でした。
本堂横の閻魔堂の厨子には閻魔大王が祀られているそうですが閉扉されており、毎年2月16日と8月16日のえんま会式の際に厨子が開扉されるとの事でした。
最後に庫裏にて御朱印を頂きました。

林光寺(三重県)

御朱印

林光寺(三重県)

本尊・千手観音立像(ネットから転載)

林光寺(三重県)

山門

林光寺(三重県)

本堂

林光寺(三重県)

閻魔堂

もっと読む
投稿をもっと見る(8件)

林光寺の基本情報

住所三重県鈴鹿市神戸6-7-11
行き方
アクセスを詳しく見る
名称林光寺
読み方りんこうじ
参拝時間

08:00-17:00

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号059-382-0610
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://isekannon.jp/otera_list/rinkoji/

巡礼の詳細情報

伊勢西国三十三所観音霊場

第20番

御本尊:千手観世音菩薩

東海近畿地蔵霊場

第4番

御詠歌:

叶い山木の間とびくる蛍火の のまの林に光とどまる

三重四国八十八箇所

第13番

御真言:

おん ばざら たらま きりく

詳細情報

ご本尊千手観音
山号金井山
宗旨・宗派真言宗智山派
ご由緒

寺伝によると、天平12年(740)聖武天皇の勅により、行基が東大寺無事建立祈願の途次、この地を訪れた折、林の中に清泉が湧き出て金光を放つのを見て感得し、聖武天皇勅願寺として開創されたと伝える。山号「金井山」の由来となっている。
 往昔には清泉涌出の地に、寺院を建立されることが多く、当山もその例によるところと考えられる。
 のち神戸城主代々の祈願所として栄え、当寺寄進の数々が今も現存している。
 桃山時代に再建された本堂は、寛永年間(1624~44)に中興尭元和尚により、大修理が行われ、近年では平成八年に屋根等の修復工事が完成し、今日に至っている。
 本堂内部は桃山様式で須弥壇の彫刻、極彩色の柱、華麗な壁面、格天井の花鳥の絵など市内では数少い桃山建築といわれている。
 本尊千手観音は平安時代の作。像高1.27m、桧の一木造り、全般に彫り浅く優美なお顔という。
 この像は秘仏で、年1回8月9日深夜から10日未明にかけて開扉される。国の重要文化財である。
 閻魔堂の草創は南北朝後期(1300年代後期)と伝えられ、のち宝永年間(1704~11)に再建されている。この堂は行路横死者、病没遊女、水子等不運な人々の供養のため建立されたという。
 毎年2月16日、8月16日の両日に開扉、えんま会式を施行。
 なお、当寺は三重四国八十八か所の第13番札所です。

○『勢陽雑記』
金井山林光寺 神戸市中 鍛冶町の後に有。俗にはやし寺と云ふ。当寺者聖武天皇勅願霊地。而本尊千手千眼者。天照太神刀礼之御作也。(中略)順礼歌に
  かない山木の間とびくろ蛍火は 野間のはやしに光とどむる

Wikipediaからの引用

概要
林光寺(りんこうじ)は、三重県鈴鹿市にある、真言宗智山派の仏教寺院。山号は 金井山(かないざん)。本尊は千手観世音菩薩。
歴史
歴史[編集] 寺伝によると、天平12年(740年)聖武天皇の勅により、行基菩薩が東大寺無事建立祈願の途次、この地を訪れた折、林の中に清泉が湧き出て金光を放つのを見て感得し、聖武天皇勅願寺として開創されたと伝わる。のち神戸城主代々の祈願所として栄え、寄進された品々が今も現存している。 安土桃山時代に再建された本堂の内部は、桃山様式で須衣檀の彫刻、極彩色の柱、華麗な壁画、格天井の花鳥の絵など、鈴鹿市内では数少ない、桃山建築といわれている。 本堂手前右側に建つ閻魔堂の草創は、南北朝後期(1300年代後期)と伝えられ、のち宝永年間(1704年 - 1711年)に再建されている。この堂は身寄りの無...Wikipediaで続きを読む
アクセス
アクセス[編集] 鈴鹿市駅より西へ約0.6km 三重県道8号四日市鈴鹿環状線橋北詰交差点より南西へ0.3km
行事
年中行事[編集] 2月節分の日 節分会 2月16日 えんま会式 3月彼岸中の日曜日 春彼岸会 4月21日 御影供 8月9日 十日観音 8月9日午後11時より10日午前1時までの2時間 本尊御開帳 8月16日 えんま会式 9月23日 彼岸会 11月15日 秋の祈願祭 毎月1日、21日 月例御縁日
引用元情報林光寺 (鈴鹿市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%9E%97%E5%85%89%E5%AF%BA%20%28%E9%88%B4%E9%B9%BF%E5%B8%82%29&oldid=90852838

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ