のぼのじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方能褒野神社のお参りの記録一覧
ゆきち
2022年09月21日(水)
2111投稿
地元に残る日本武尊の伝承地を巡ってきました。
日本武尊は、ここで亡くなったとされています。
景行天皇が太子の礼を以て葬られたとの伝承に基づき、明治12年(1879年)内務省が能褒野王塚古墳を日本武尊の御墓と定め、明治18年(1885年)御墓に隣接して創社されました。
その後、式内社の県主神社や那久志里神社などが合祀され、今の能褒野神社となりました。
石畳みの参道
連理の榊
墓陵への入り口
日本武尊の墓陵
神社一帯は公園になっています
参道の横は庭園風になっていて鯉が泳いでいます
もっと読む
三重県のおすすめ🌸
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0