とりでじんじゃ
鳥出神社のお参りの記録一覧
富田の東海道マップに日本武尊を祀る神社があることを知り東海道からそれて参拝に向かいました。
鯨船行事がユネスコ無形文化遺産に登録されています。
東海道を徒歩で行く
今日は仕事かと思って出勤したら休み…😅
勤務表が変更してたの忘れてました💦
と言う事で神様に呼ばれたと思いつつ、三重(北部)猿田彦大本宮椿大神社〜都波岐奈加等神社(伊勢国一之宮)〜鳥出神社の三重一之宮参拝へと向かいました😊🙏
さすが三重は神の宿る國ですね🙏
四日市市のこじんまりとした神社ですが、用材は、宮御遷宮・内宮月讀宮殿の古殿用材の拝領・外宮の宿衛舎内玉垣御門の用材・鳥居を拝受しているので、すでに佇まいは伊勢神宮です!!😲🙏
神宮遥拝所にてお伊勢さんにも参拝です😊🙏
そして、今日はたくさんの龍神様にも会えた一日でした🙏
鳥居です🙏
伊勢神宮から拝領されたものですね。
やはり雰囲気が違います😲
鳥居!!🙏
お祭りはかなり派手だとこの神社側に住む会社の後輩が言っておりました😊
三重=古来式捕鯨のイメージです🙂🐋
佇まいが…
伊勢神宮です🥹🙏
梅と拝殿。
素敵です🙏
右はお稲荷様です🦊
御祭神は黒龍・白龍の城山龍神様です🐉
御朱印(白鳥・鯨船入り)
二月限定御朱印
はさみ紙にもさりげなく鳥がいます😊
所用で近くに行ったので参拝しました。
一の鳥居が立派だなぁと思っていたら、やはり式年遷宮の御下賜鳥居でした。
最近、御下賜鳥居のある神社とご縁が多くて嬉しい😊
拝門、本殿も月讀宮からの拝領とのこと。
こんな素晴らしい神社が近くにあったとは…月参り確定です。
内宮二の鳥居の御下賜鳥居
手水舎
拝門
本殿
蛭子社
神馬舎
稲荷社
神楽殿
龍神社
神宮遥拝所
授与所
延喜式内社 伊勢國 朝明郡二十四座のひとつ、鳥出神社です!
平日夕方なためか、閑散としておりました💦
でも近所の方と思われる方が、境内の草抜きをしておられました🌿
大事にされているのがよくわかりました🙏
来月に龍神社祭があるそうです!
午前10時からですが、お時間がある方、興味がある方はぜひどうぞ!
私も行きたい!(笑)
社標
由緒書
境内
手水舎
拝殿
境内社 えびす社
神馬舎
ご神馬は木造です。
境内社 城山龍神社
5月に龍神社祭があるそうです🐲
お時間がありましたら、ぜひどうぞ!
【伊勢国 式内社巡り】
鳥出神社(とりで~)は、三重県四日市市富田にある神社。式内社で、旧社格は県社。主祭神は日本武尊、事代主神、配祀神は宇迦之御魂命、蛭子命、天照大御神、菅原道真公など11柱。1585年以降、社殿等の造営には伊勢神宮の式年遷宮ごとに古材を拝領する古例があり、現在の本殿、拝門、瑞垣、鳥居、社務所は伊勢神宮の古材により営繕されている。また、「鳥出神社の鯨船行事」は国の重要無形民俗文化財に指定されているとともに、2016年には日本各地の22件の山・鉾・屋台行事の一つとしてユネスコの無形文化遺産に登録されている。
鎌倉時代の1288年、江戸時代の1780年に大火があり古文書を焼失したため創建は不詳。平安時代の927年に編纂された『延喜式神名帳』に記載のある「伊勢國 朝明郡 鳥出神社 小」に比定されている。古くより朝明地方の中心的神社として崇敬を集めてきたとされ、江戸時代には富田六郷の総氏神として信仰された。明治時代に入り郷社に列し、その後県社に昇格した。
当社は、JR関西本線・富田駅の南方400mほどの、線路沿いの住宅街の中にある。境内南西端入口の鳥居をくぐると、境内は草木が少なめで、広々とした境内を奥まで進むと社殿や社務所等の建物が立ち並ぶ造りになっている。
今回は、式内社、旧県社であることから参拝することに。参拝時は平日の午後、参拝者は自分以外にも数人いた。
境内南西端入口にある<一の鳥居>と<社号標>。
大きな木製の<一の鳥居>。正月なので門松が飾られている。
鳥居をくぐって、右手にある大きな<手水舎>。
社殿周りの境内全景。一段高くなっていて瑞垣で囲われている。巨大な燈籠と古木が目を引く。
青銅製の<二の鳥居>。かつて伊勢神宮にあったものとのこと。手前に新しい狛犬が一対、鳥居の脇に古い狛犬が一対ある。
鳥居左側の<狛犬>。個性的な顔立ちで、ウルトラマン系の目に上を向いた大きな鼻。
鳥居右側の<狛犬>。口を開けても同じウルトラマン系。
鳥居をくぐって左前方に進むと神明造の<拝殿>。
拝殿から見える<本殿>。さらに一段高いところにある。この建物は、1910年(明治43年)に伊勢神宮別宮の月読宮を解体して移築したもの。
<社殿>全景。木製の躯体に銅製の神明造の屋根と、統一感のある造り。
社殿の左隣にある建物。祈祷殿か何かかな。屋根の一番高いところに<シャチホコ>。
正面上部を覗き込むと<鳥出神社>と書かれた扁額。
上述の建物に向かって左手にある<授与所>。御朱印はこちら。
拝殿に向かって右後ろにある<神宮遙拝所>。伊勢神宮大宮司さんの筆。
神宮遙拝所から見た<社殿>全景。
社殿の右隣にある、小さな<蛭子社>。この右隣に大きな<鎮火稲荷社>があって、大きな建物に挟まれてより小さく見える。
二の鳥居をくぐらずに右手に進むと、<鎮火稲荷社>の鳥居がある。
赤い鳥居をくぐって進むと、<鎮火稲荷社>のメインの鳥居。
<鎮火稲荷社>の社殿全景。
鎮火稲荷社に向かって右手にある<神馬舎>。この後ろはJR関西本線の線路。
こちらが<神馬>。個人的印象としては、昭和の遊園地の雰囲気。
鎮火稲荷社の手前にある<龍神社>。瑞垣で囲われている。
瑞垣の中には社殿だけでなく、<城山龍神>と刻まれた石、<黒力龍神>と刻まれた石、白蛇が住んでいたという松の切株がある。
次に富田に移動して
鳥出神社にて御朱印をいただきました。
2種類あり、特別御朱印のほうを拝受しました。
8月の鯨船神事が描かれています。
鳥出神社は富田地区に鎮座しそばを関西本線が通っています。
鳥居は伊勢神宮の鳥居を拝領しています。
鳥出神社のご祭神は日本武尊、事代主命です。
こちらも伊勢神宮の月読宮から拝領したものです。
境内社の稲荷社のご祭神は宇迦之御魂命、
境内社の龍神社のご祭神は白龍神、黒龍神です。
#鳥出神社
#四日市市
#三重県
#御朱印
御朱印
由緒書
一の鳥居
狛犬
手水舎
二の鳥居と神門
神門
本殿
境内社の稲荷社
境内社の龍神社
神馬舎
三重県のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0