ばんこじんじゃ
萬古神社三重県 川原町駅
参拝/24時間
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | ばんこの里会館駐車場 |
御朱印は、ばんこの里会館2階のショップ「うつわ亭」にて受け付けています。
営業時間/10:00~17:00
休館日:月曜(祝日は除く)・夏期休業・年末年始
Tel: 059-330-2020
昭和10年(1935)万古協同組合と同商工協同組合によって創建。万古焼の祖・沼波弄山は、享保3年(1718)、桑名の商家に生まれ、幼いころから茶道にも親しみ、20歳のころ現在の三重郡朝日町小向に自らやきものの窯を築き、陶芸を始める。安永6年(1777)に、60歳で死去すると、一時万古焼は途絶えるが、幕末から明治時代初期にかけて、山中忠左衛門や堀友直が万古焼の生産を開始し、河村又助等の努力によって海外にまで万古焼の販路が拡大された。
名称 | 萬古神社 |
---|---|
読み方 | ばんこじんじゃ |
参拝時間 | 参拝/24時間 |
トイレ | ばんこの里会館内 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 080-5126-2170 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://bankonosato.jp/wp/bankojinja/ |
ご祭神 | 《主》埴安彦神,埴安姫神,罔象女神,火産霊神,《配》沼浪寿山命 |
---|---|
創建時代 | 昭和10年(1935) |
ご由緒 | 萬古(ばんこ)焼の祖・沼波弄山をはじめ、万古焼の隆昌に貢献いただいた命をお祀りしている。毎年5月の第2土日曜日は「萬古まつり」が開催され万古焼を求めて市内のみならず県外からも多くの観光客が来場する。 |
体験 | 絵馬御朱印祭り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0