にうじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
丹生神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年11月28日(土)
参拝:2020年11月吉日
丹生神社
神宮寺(丹生大師)の隣に鎮座しており、神仏習合の歴史が感じられ、以前お詣りした奈良県の丹生神社も真言宗のお寺があった気がします。
東大寺の大仏殿建立に丹砂(水銀)の産出を祈られてると湧出したので丹生明神と名付けられとのことです。丹生神社は丹砂(水銀)の産地に丹生神が祀られる事が多いのかな。
神宮寺(丹生大師)の隣に鎮座しており、神仏習合の歴史が感じられ、以前お詣りした奈良県の丹生神社も真言宗のお寺があった気がします。
東大寺の大仏殿建立に丹砂(水銀)の産出を祈られてると湧出したので丹生明神と名付けられとのことです。丹生神社は丹砂(水銀)の産地に丹生神が祀られる事が多いのかな。
すてき
みんなのコメント(3件)
![かっこ](https://minimized.hotokami.jp/5FEdkjPxrsqUqcelflPXe1lvxQ0INMYWxP6a1fYlBEQ/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200909-024544_UjdJgeBdxR.jpg@webp)
こんばんは。お大師さまは水銀や銅が取れることもあり高野山にお堂を建てたとか。資金源にするために💰。真言宗のお寺は中央構造線上に多いのもそのためか、と言われています。また、高野山はお大師さまが入る前は狩場明神、丹生都比売命が地主神だったことから考えると丹生神社と真言宗寺院が一緒にあるのかも。しったかぶりっ子😝
2020年11月28日(土)
かっこさん
こんばんは♪
そうなんですね!何となく、真言宗と丹生神社は関係性があるのかなぁ⁉︎くらいでした。お教え頂きありがとうございます😊
2020年11月29日(日)
🐲😄
2020年11月29日(日)
投稿者のプロフィール
![Gorilla-Kingさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/LD7t7uGMLlJ7dXLenOxS4mqCnpOuDEHxUreYts2gRGU/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200904-224420_tMqNzfBXqP.jpg@webp)
Gorilla-K…449投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。