たきはらじんじゃ
多岐原神社(皇大神宮摂社)のお参りの記録一覧
![a.tanaka](https://minimized.hotokami.jp/SwWdkMyFlFNA-BoNeq7G44Vid0RsZEQc1jsihonagHg/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200912-104310_UochvNJ2Op.jpg@webp)
2回目のお参りです。
今回は熊野古道の三瀬坂峠清掃ウォークの前に、少し時間があったのでお参りさせていただきました。
参道入口です
前回お参りしたときは向かって左側に古い社殿でしたが、
今回は遷宮されて間もないようです
鳥居と社殿
こちらが2020/10の遷宮まえの鳥居と社殿です
![a.tanaka](https://minimized.hotokami.jp/SwWdkMyFlFNA-BoNeq7G44Vid0RsZEQc1jsihonagHg/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200912-104310_UochvNJ2Op.jpg@webp)
国道42号線の道の駅奥伊勢おおだいをすぎて橋を渡りすぐの信号を左折、宮川沿いに2キロほど進んだところの集落の奥にある。熊野古道の案内看板有るのですぐにわかります。
案内看板
案内看板
参道入口
神社名の書かれた石碑
鳥居と社殿
社殿
道は荒れていますが、入口を過ぎて進むと旧三瀬の渡しの有った川原に行けます。
伊勢内宮の摂社。伊勢125社の1つです。
内宮別宮「瀧原宮」から約6Kほど離れた森の中に鎮座されています。
場所がとても分かりにくく(目印がない)、道も農道や生活道なので
車で行けますが、住民の方に迷惑が掛からないようにして頂きたいです。
が!!!駐車場はありません。
私達は道に迷って、たまたま近くの住民の方に場所を教えて貰った際、
駐車場が無いからウチの畑のところに停めておいていいよ〜と言って
頂いたので助かりました。
JR線もビックリするぐらい本数がないですし、地元のタクシー会社
(滝原西村ハイヤーさん)に相談するのがいいかもしれません。
それだけ行くのに不自由な場所ですが、人は居ないし、静かで
本当に良い場にあるなあと思う神社です。
特に見どころは無いですが、ただ無心に祈る、ボーッと佇むには
最高の神社です。
一生に一度くらい参拝してもいいかな、と思います。
本当に小さな、小さな神社です。
御朱印は瀧原宮で戴くことが出来ます。
正面がズレていて道が無いのでこんな角度から
森の中にポツンとあります
お社の正面。人が立ち入れる場所は狭いです。
私はご神木ではないかと思います
三重県のおすすめ🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0