御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かんおみはたどのじんじゃ

神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)のお参りの記録一覧
三重県 櫛田駅

吾亦紅
吾亦紅
2021年10月04日(月)
143投稿

5月14日と10月14日、伊勢神宮で行われる神御衣祭にお供えするための麻布(荒妙)を織るのがこちらの神社です。

奉織は5月、10月の年2回なので、ぜひその機会に参拝したいと心待ちにしていました。

鳥居の向こうには八尋殿(やひろどの)という、織子さんが作業をする機殿があります。
左奥がご本殿です。

神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)の本殿

神麻続機殿神社

神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)の自然

鳥居をくぐったところに大木が。

神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)(三重県)

右は八尋殿

神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)の建物その他

八尋殿

神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)(三重県)

白衣白袴の織子さんが作業をされているのが見えました。
機のトントンカラリという音もよく聞こえ、タイミングよくお参りさせていただき嬉しかったです。

神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)の末社

末社

神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)の末社

末社

神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)の自然

境内に、カラスウリがあるのを発見。
夏の夜に、一夜限りの白いレースのような幻想的な花を咲かせます。

もっと読む
神祇伯
神祇伯
2020年10月13日(火)
1458投稿

伊勢の神宮125社のうち、皇大神宮所管社に属する神社です。5月と10月に皇大神宮と荒祭宮にお供えする荒妙(麻布)で織った御衣(おんぞ)を作る施設でした。
年に2回服を作るということはつまり、夏服と冬服ですね👍✨

神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)の鳥居

《鳥居》
注意書きの位置が下機殿と反対側にありますね。

神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)の建物その他

《表参道》
基本的に境内の建物の配置は下機殿と同じです。

神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)の自然

《御神木》
こちらもなかなかに立派な…ん?

神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)の自然

これは…キックスケーター…?まさか神宮職員さんが乗ってきている説…?

神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)の建物その他

《社務所》

神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)の鳥居

《境内》
こちらも同じように左の小さい建物が本殿です。

神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)の本殿

《八尋殿》
👁チェックポイント‼️
こちらもかつては麻績部(おみべ)と呼ばれる専門職の方がいましたが後世に断絶し、大正三年に復興します。現在は奈良市月ヶ瀬で取られた麻を使い、伝承され作られています。

神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)の建物その他

《本殿》
下機殿で祭典が行われた後でこちらでも催行されます。
片付けの途中だったのか、神職さんが座られる茣蓙が敷かれていました。

神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)の建物その他

《祓殿》
神籬が建てられていました。

神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)の周辺

神社の取り囲む社叢は正面の鳥居以外は入り口がなく中も全く見えません。それだけ、行われている祭祀が秘匿されていたことがわかります。
本日は13日で御衣奉職始祭が行われ、ついに明日内宮では神御衣祭が行われます。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ