かんべこうたちしんめいしゃ
神戸神舘神明社のお参りの記録一覧
伊勢国飯高郡の式内社「意悲神社」の論社であり、元伊勢の「飯野高宮」の比定地の一つです。倭姫命さまがこの地に来たとき、飯高郡を治めていた乙加豆知命さまによってこの地を神田と神戸として奉じられ、伊勢の神宮として鎮座したあとも供祭料を奉納していました。そのため神戸とその管理施設を指す神館の両方を社名に持ちます。
《鳥居と社号碑》
《手水舎》
蛇口を押すと水が出ます。
《庚申塔》
その他にも阿修羅像っぽい石像があります。
《斎館》
《授与所》
どっちも無人のようです。
《由緒書き》
お札の頒布はしているようです。
《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
社名の「神館」はそれぞれの神戸においての政務を司る施設のことで、伊勢の神宮の神戸においては飯高、桑名、河曲、鈴鹿、安濃、壱志の六郡に設けられ、現在は
飯高→当社
桑名→神館神社(桑名市江場)
河曲→神舘飯野高市本多神社
鈴鹿→布氣皇舘太神社
安濃→神館神社(津市半田)
がかつての鎮守社として現存しています。ちなみにこれらのうち神戸宗社以外は元伊勢の伝承地であり、神戸宗社自体も倭姫命さまの御宮所として留まった伝承を持ちます。
《飯野高宮の石碑》
《末社》
《地神塔》
瀬戸内を中心にかつてあった社日講によって建てられたものです。
時々参拝しています。
元伊勢と言われています。
周りに田んぼがあって、静かにお参りできる場所です。
いつもは樹々を見上げるのに、上ばかり見て参道を歩いていたのですが、今日は雨なので足元に注意していたら、変わって根っこを発見。
一瞬、蛇さんがいるのかとドキッとしました…
何度かお参りさせていただいています。
静かで、ほとんど参拝者の方にも会わないので、時間をかけてお参りできます。
木立に囲まれて、空気感もひんやりしている印象なのですが、さすがに真夏の今日は強い日差しが差していました。
三重県のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0