きたばたけじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
北畠神社のお参りの記録一覧
sasaki3
2025年01月19日(日)
1617投稿
北畠神社 北畠顕能公を祀る。
北畠神社 北畠顕能公を祀る。
北畠神社 北畠顕能公を祀る。
北畠神社 北畠顕能公を祀る。
北畠神社 北畠顕能公を祀る。
もっと読む
GENZ1964
2023年05月05日(金)
7投稿
お祭りやってました。
家族をなぎさ町まで送迎した帰り道に立ち寄りました。
お祭り記念の御朱印
演舞やってましたが、こんなに奥では全く見えません。🥹
本日は無料開放のお庭
もっと読む
タンホイザ
2021年07月04日(日)
3638投稿
奈良県と三重県の県境の三重県側にある。奈良側から入った方が道がよい。三重側は離合困難な細い峠道である。
多気北畠氏館跡に鎮座し、神社の裏手の山には北畠氏の居城となった霧山城跡がある。
南朝・後醍醐天皇、後村上天皇、長慶天皇の三代の天皇に使えた南朝初代伊勢国司・北畠顕能を祀っている。旧社格は別格官幣社。
境内地にある留魂社には戦乱の世に犠牲となった人々が平等に祀られている。(北畠具行、北畠満雅、北畠具教、北畠一族並に家臣、郎党、農民の戦死者)戦に携わった農民が祭神となっているのは他で見たことがなく珍しいのではないだろうか。
拝殿
拝殿
本殿
本殿
本殿
摂社・多芸神社
摂社・多芸神社
留魂社
もっと読む
三重県のおすすめ🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0