じぞういん(ほうぞうじ)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
地藏院(寳蔵寺)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年09月03日(日)
参拝:2023年8月吉日
741年聖武天皇の勅願により諸国に流行した天然痘から人々を救うため僧・行基が地蔵菩薩を安置し開いたと伝わる。
東海道関宿に位置し、東海道を旅する人々から信仰された。
本堂は1700年建立、愛染堂は1630年建立、鐘楼は1644年建立でいずれも重文指定されている。
東海道関宿に位置し、東海道を旅する人々から信仰された。
本堂は1700年建立、愛染堂は1630年建立、鐘楼は1644年建立でいずれも重文指定されている。
すてき
投稿者のプロフィール
タンホイザ3637投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。