つかんのん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
津観音のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年03月26日(木)
参拝:2020年3月吉日
津市巡礼4ヶ所目は観音寺です。通称「津観音」と呼ばれ、浅草・大須と並んで日本三観音の一つに数えられるそうです。歴史は古く西暦709年伊勢阿漕ケ浦の漁師の網にかかった聖観音立像(ご本尊)をまつり開山したと言われています。
さあ、入らせてもらいましょう!
門の左右には大抵いらっしゃいます。
はい! 仁王様です。
そればかりか、その裏には何と、
狛犬様も仁王様のような顔をして、
鎮座していました。
門の中心にありました。
門を過ぎたところにありました。ちょっと異質でした。風は強かったけど暖かかったです。
本堂と五重塔、いい風景です。
数多くの文化財があるようで、
資料館で随時一般公開されているそうです。
手水舎
鐘楼
こちらの本堂でお参りさせていただきました。
本堂の内部です。美しい。
至る所に
天井画がありました。
こちらの仏像に
癒やされました。
立派な五重塔もありました。
QRコードを読み取ると内部のパノラマビューが見られます。
御朱印はこちらの授与所で頂きました。
達筆です。
すてき
投稿者のプロフィール
![Sekkyさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/R4OUrBkxwS7DmZIQCCEWICv4yU05P_mMCrBNiM4APZg/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200326-125112_usKFm1Klkd.jpg@webp)
Sekky255投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。