御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

津観音の日常(146回目)三重県津新町駅

【恭賀新年🎍】

投稿日:2025年01月01日(水)
今日から7日間は『国府阿弥陀如来』が御開帳されます。この仏様は鎌倉時代に伊勢神宮:天照大神の姿を彫ったものとされ、この阿弥陀様に参詣しない伊勢参りのことを『片参り』とされたそうです。江戸時代には伊勢参宮の参拝者が増加するに伴い、道中に津観音に立ち寄り参拝することが習いとなり『津に参らねば片参り、阿弥陀に詣らねば片参宮』と言われる由縁となりました。
https://tsukannon.com/hatumoude/

令和7年版の『国府阿弥陀如来』御朱印
200年の時を超えて復活した御朱印。文政5年の六十六部納経帳に記載されていた版木から復刻させました。書体も当時のものを再現し、紙面には勅願所にちなんで菊紋が施されています。『勅願所』というのは、時の天皇や上皇の命令により、国家安穏や皇室繁栄などを祈願する寺社という意味があります。
郵送を希望の方はこちら↓
https://tsukannon.com/gosyuin/

#初詣 #正月 #巳年 #2025年 #伊勢神宮 #天照大神
津観音(三重県)
津観音(三重県)
津観音(三重県)
津観音(三重県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
津観音のお知らせをもっと見る163件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

津観音

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ