もといせあまのいわとじんじゃ
元伊勢天岩戸神社のお参りの記録一覧
参拝させて頂きました。川岸の巨岩の上にある神社で、川沿いの道から川岸まで階段を降って、巨岩を鎖で登ります。社殿の裏に御座石があるとのことだが川の水傘のせいか裏側に行けなさそうので良く見えませんでしたがすごそうな雰囲気。
右に行くと降る場所がある
鳥居の先に階段があり、降ると川岸
上から見た川
釜盥かな
右奥が神楽石かな
本殿
本殿近くから
パンフなどの写真より水流が多そう
福知山、元伊勢三社、最後は天岩戸神社。
元伊勢皇大神社から歩きます。車は不可。
坂を下っていくと鳥居があり、神域へ。狭い石段を下りて河沿いへでると非常に綺麗な河原があります。上を見ると岩の斜面に張り付くように社殿があります。岩は急ですし鎖以外持てる物はありません。加えて岩の少し凹んだところは苔で滑ります。自信がなかったら下から遥拝で十分でしょう。
ちまみにですが、社務所などは無くて人気もありません。御朱印なしか?と思っていたら、御朱印は観光センターで頂ける、の文字。おおっ。車で行きました。
御朱印。観光センターでいただきます。
皇大神社から少し歩くと日室ヶ岳遥拝所。正面のお山がご神体。
さて、鳥居を潜ると、道は川へ向かって降りていきます。
下まで降りて見上げた図。
開けた河原に出ます。
岩に張り付いて社殿!!右下の鎖を掴んで登りますが、相当に大変。岩の窪みは苔で滑ります。
何とか登れました。けれど、足腰に自信がない方、力がない方は登らないほうがいいです。
ここの景色も秀逸。
鳥居横の遥拝所。
駐車場そばからの景色。ほぼジブリ。
元伊勢、なんてまったく知りませんでした。亡き祖母の宮崎でのルーツを調べて行くうちに「天岩戸神社」に辿り着き、ここ(元伊勢)にお参り出来た次第です。沢の方の大きな岩上から、ものすごい荘厳な空気を感じることが出来ました。鎖をたぐり寄せて岩上まで登り、本堂の前で手を合わす時、すこし涙が滲みました。また再び健康でお参り出来ます様に。
ありがたいことに、この参拝のあといっしょに参拝させてもらった長男が一人立ちすることが出来ました。感謝の気持ちでいっぱいです。
皇大神社の奥宮。
ここに辿り着いた時、この光景は死ぬまで忘れられないだろうなという気持ちになりました。
社殿の裏手に御座石があり、これを磐座として祀っているとか。
そらそうでしょ、こんな素晴らしい自然があれば信心が無い俺でも信仰する気持ちがわかります。
社殿に参る時は、目の前の鎖をつたって登っていきます。
祭神は櫛御毛奴命、須佐男命の別名らしいですね。
御朱印は大江山口内宮駅付近にある元伊勢観光センターで頂けました(凄い施設名やなこれ...)
皇大神社とこの天岩戸神社の間に、岩戸山と呼ばれる神の降臨を伝える神体山があります。
そこの前でお願い事が叶うんだとか(友人が無事結婚出来ますように、と願った所本当に結婚しましたね)
これ京都府内で1番良い風景だと思う
鎖を伝っていきますので、最低限運動靴必須
岩戸山遥拝所
拝殿
お知らせ
とても良い雰囲気の神社です。参拝者が沢山いました。岩の登り、降りる時は十分注意して下さい。御朱印は観光案内で頂けます😉日付は自分で記入して下さい。
御朱印です。観光案内で頂きました😃
神社入り口です。
神社に登れない方が参拝してます。
鳥居。
岩の上にある神社です。
元伊勢内宮皇大神社から歩いていきました。岩の上に神殿があり、岩には鎖がありそれを掴んで登ってお詣りをしました。雨が降った次の日だったので多少滑りました。女性の参拝客の人も登ってました。
本殿は岩の上にあります。手前の岩を鎖を掴んで登っていきます。
京都府福知山市にある天岩戸神社。
とても美しい自然の中にあります。
必ずスニーカーで参拝を
山道から下におりていきます
階段は滑りやすいです
手水。山水が気持ちいい
大きい岩と谷川の自然美は圧巻!
鎖を掴み登ってお参り
本殿
周辺地図
細い山道です
豊受大神社、皇大神社と参拝に向かう参道と参拝中のみ雨が止むという大江元伊勢参り、皇大神宮の奥に続く道から天岩戸神社へ。
こちらに至っては皇大神社の帰路扱いにされているのか向かう道でこの日最高潮に雨が降ったが、降雨にめげずに鎖場を登って参拝すると雨脚が急速に弱くなったのがありがたかった。
谷あいの小さなお社ではあるが大変美しくひたひたしみ込んでくる感じと背筋が伸びる感じの両方が感じられた素敵な場所であった。(他に人いるときだと感じづらいと思う)
社の下はなんとなく伊勢だと天岩戸の風穴に向かう途中あたりに近い空気だなと思う。
なお、向かう途中に日室嶽の遥拝所がある。
皇大神社から山道を進むと見えてくる。
前日大雨だったためか、池の水がえらいこっちゃになってて、神社へ続く道も滑って大変でした。絶対コケる。
水が落ち着いた時に行ったら静寂を感じる心おだやかになれるんだろうなぁと思いました。
近づけません
鳥居。ボコボコの石の階段おります。
写真じゃ伝わりにくいが流れがはやい神社横。
元伊勢皇大神社からこちらへ向かう道中、禁足地日室嶽遙拝所がある。見事な三角形をした山で和製ピラミッドともいわれる。
皇大神社の境内から降りて、しばらくゆくと「天岩戸神社」。
道から川辺に降りてゆく。
秋分の日が近いこの時期に境内に降りて、夏場に来ると涼しくて良さそうに思った。
正面で参拝するためには、鎖を掴んで岩をよじ登らなくてはならない。どのような事情でそんな場所に、と思わずにはいられない崖上の本殿には感ずるものがある。
桜井識子著「ひっそりとスピリチュアルしています2」(平成27年刊行)にて、この神社の御祭神が霊視されています。
直感力や才能を伸ばす、自分が持っている能力を向上させる、などのお願いに強い神様のようです。
この時は平成五年ですから、そのようなことは知る由もなく…
川の流れは大きな岩でせき止められていますが、水はとても綺麗でした。三重県の天岩戸(恵利原の水穴)同様、神秘的なパワースポットだと感じました。
京都府のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0