御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
大井神社ではいただけません
広告

おおいじんじゃ

大井神社のお参りの記録(1回目)
京都府並河駅

投稿日:2024年05月18日(土)
参拝:2024年4月吉日
1
延喜式式内社です。花手水がちびまる子ちゃんみたいでした、境内には鯉の彫刻、額などが数多くあり、調べてみたところ 祭神の木俣命が保津川を鯉に乗って上がってきたと伝えられ、通称「鯉明神」といわれています。鯉を神の使いと考えられ、鯉を食べず、鯉のぼりも揚げない風習が伝わっているようです
大井神社(京都府)
大井神社(京都府)
大井神社(京都府)
大井神社(京都府)
大井神社(京都府)
大井神社の御朱印
大井神社(京都府)
大井神社(京都府)
大井神社(京都府)
大井神社(京都府)
大井神社(京都府)
大井神社(京都府)
大井神社(京都府)
大井神社(京都府)
大井神社(京都府)
大井神社(京都府)
大井神社(京都府)
大井神社(京都府)
大井神社(京都府)

すてき

みんなのコメント1件)

ゆっくんさんおはようございます♪
広範囲に渡る投稿いつも参考にさせて頂いています。🧐

松本市に抜ける山裾の田沢神明宮に昨年いらっしゃったんですね。🚙走らせてもわかりにくいのに、感激です。
意外な歴史と伝説のある神明宮で心踊りました。

私はバイクを走らせて、地元周辺の調べてない神社⛩️仏閣にふらっと立ち寄るのも大好きです。意外な発見と、他の神社仏閣との繋がりがわかったりで楽しいものです。
今後もよろしくお願いします。🤗

2024年05月19日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大井神社の投稿をもっと見る10件
コメント
お問い合わせ