あなおじ|天台宗|菩提山
穴太寺へのアクセス・駐車場
住所 | 京都府亀岡市曽我部町穴太東ノ辻46 |
---|---|
行き方 | JR亀岡駅下車 京阪京都交通バス穴太寺循環(59, 34系統)、もしくは、京都学園大学行(60系統)、穴太口下車徒歩10分 |
駐車場 | あり |
近くの駅 | ◼︎JR山陰本線 ◼︎JR山陰本線 ◼︎JR山陰本線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝時間 | 8:00〜17:00 |
電話番号 | 0771-24-0809 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
Wikipediaからの引用
アクセス | 交通[編集] JR嵯峨野線(山陰本線)亀岡駅から、 京阪京都交通バス60系統京都先端科学大学行で穴太口下車徒歩10分 昼間は20分毎の運行。57系統京都先端科学大学行は穴太口を通過する。 京阪京都交通バス59系統穴太寺循環で穴太寺前下車徒歩1分 昼間は1時間毎の運行。 |
---|---|
引用元情報 | 「穴太寺」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%A9%B4%E5%A4%AA%E5%AF%BA&oldid=98461128 |
駐車場に関する投稿
この日二ヵ寺目は穴太寺さんです。
駐車場から山門まではすぐ近くなので助かります。
山の上ではなく、普通に住宅がある中にあります。
左右の仁王様がキリッとしたお顔をされていて、しばらく立ち止まって拝見。
境内はそれほど広くはないですが、ゆったり構えるご本堂がとても居心地が良いです。大変歴史のある建物だと物語っている、そんなオーラが素晴らしい。
日曜日でしたがとても静かで、どこかに座ってゆっくりして行きたいぐらいでした。
のどかな土地に存在感のある、素敵なお寺さんでした。
亀岡では二つ目は穴太寺。
705年に文武天皇の勅願で大伴古麻呂が開創したとされてます。こちらも相当の古刹。本尊は薬師如来ですが、聖観音様は身代わり観音としても知られています。
また、明治時代に発見された釈迦涅槃像は布団をかぶっていらっしゃって、布団をめくって具合が悪い部分をさすると軽快するそうです。いいんだろうか。
大きな駐車場(有料)もあって車は行きやすいです。そんなに広いわけではないですが、見どころはたくさんです。
仁王門。
多宝塔。
本堂。有料ですが拝観できます。撫で仏はここです。
この奥から入ると拝観受付です。
庫裏・方丈。拝観受付として使われていて、本堂と渡り廊下で繋がっています。
渡り廊下。この先は本堂ですが写真NG。
こちらは方丈・庫裏の側。庭園がきれい。
額縁になります。
襖絵がきれいです。
本堂横の社務所。御朱印はここでいただけます。
桜が残ってました。
あっという間に新緑の季節ですね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0