こうりゅうじ|真言宗系単立
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()


![廣隆寺の御朱印]()
![廣隆寺(京都府)]()
![廣隆寺(京都府)]()
![廣隆寺(京都府)]()
![廣隆寺(京都府)]()
![廣隆寺(京都府)]()
![廣隆寺(京都府)]()
![廣隆寺(京都府)]()
![廣隆寺(京都府)]()
![廣隆寺(京都府)]()
![廣隆寺(京都府)]()
![廣隆寺(京都府)]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

廣隆寺ではいただけません
広告
廣隆寺の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ||
参拝時間 | 09:00 ~ 17:00 | ||
電話番号 | 075-861-1461 |
京都府のおすすめ2選🎌
広告
最新の御朱印・御朱印帳の投稿

穏暖
2024年05月16日(木)
618投稿
連休の好天、京都・太秦へ。そこから西へ嵐電で巡ります。
まずは広隆寺。前回は講堂修復中だったので再訪。言わずと知れた国宝第一号の弥勒菩薩半跏思惟像があります。広隆寺は603年に建立された山城国最古の寺院とされ、大陸から渡来して太秦に住んだ秦氏が聖徳太子から賜った弥勒菩薩像を祀ったとされています。
見上げるような楼門を潜ると広大な境内、すごく静かです。太子殿で参拝してから新霊宝館で弥勒菩薩像と対面。すごく穏やかで柔和な佇まいは印象的でした。
御朱印
西側から参道へ向かう。苔むした中に異様な根の張り方。
南側の楼門。
仁王像。
楼門を潜ると広々。
薬師堂。
前回修復中だった講堂(赤堂)。
上宮王院太子殿。ここで参拝。
霊宝殿への入り口。新緑のトンネル。霊宝殿内は写真NG。
もっと読む
廣隆寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(59枚)
京都府のおすすめ2選🎌
広告
廣隆寺周辺の御朱印
周辺エリア
おすすめの御朱印記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

3
0