ごしんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
悟眞寺(悟真寺)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年10月16日(日)
参拝:2022年10月吉日
御本尊 阿弥陀如来
京都浄土宗寺院特別大公開
太秦の広隆寺の西にあります。円山応挙とその一族のお墓があり「応挙寺」とも呼ばれているそうです。正式には、終南寺善導院悟眞寺といいます。
洛陽四十八願所地蔵めぐり(京都四十八願寺)の第32番札所、札所本尊は養老地蔵を安置。
幼稚園が隣接。子供さん達の明るい声が響いてました。
襖絵も素敵でした。
京都浄土宗寺院特別大公開
太秦の広隆寺の西にあります。円山応挙とその一族のお墓があり「応挙寺」とも呼ばれているそうです。正式には、終南寺善導院悟眞寺といいます。
洛陽四十八願所地蔵めぐり(京都四十八願寺)の第32番札所、札所本尊は養老地蔵を安置。
幼稚園が隣接。子供さん達の明るい声が響いてました。
襖絵も素敵でした。
すてき
投稿者のプロフィール
さくら1569投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。