御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します
三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ
讃州寺ではいただけません
広告

臨済宗大徳寺派

讃州寺
京都府 北大路駅

御朱印について御朱印
-
パーキング
駐車場
-

讃州寺について

現在は廃寺となっていますが、一部では紅葉スポットとして知られています。

おすすめの投稿

西縁 ゆかり
西縁 ゆかり
2020年05月13日(水)
1230投稿

鷹峯は「あの坂」を下りた先、讃州寺跡。
通り面に据えてあったハズの看板がなくなってたんでおや?と思い、覗いてみたら長いこと行方不明になってた讃州寺の参道が整備されてました。

お寺としてはあくまでも廃寺、と聞いてたんですが本堂はそれなりに改修された跡も見受けられ、堂内にはちゃんとご本尊もありました。

現在は一応大徳寺の管理らしいんで大徳寺さんが手入れに入ったのかな?

讃州寺の周辺

鷹峯の坂を下った先のここが「讃州寺跡」の入口。

讃州寺の周辺

右側の水道局管理の階段ではなく、左側に伸びてるほう。

讃州寺の周辺

綺麗になっとるよ。

讃州寺のその他建物

みえてきた。

讃州寺の本殿・本堂

「讃州寺」。通り面に据えてあった看板もここに来てました。脇には改修の際に出たと思われる廃材も。

讃州寺の本殿・本堂

屋根はトタン。でも改修されてからかなり経ってるぽい?

讃州寺の像
もっと読む
投稿をもっと見る(4件)

讃州寺の基本情報

住所

京都府京都市北区鷹峯千束町30

行き方
アクセスを詳しく見る
名称

讃州寺

電話番号075-491-5524
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊地蔵菩薩
宗旨・宗派臨済宗大徳寺派
ご由緒

創建は不明だが、鎌倉時代頃にはあったらしい。
讃岐守細川家による御寺で、江戸時代に徳川家康により朱印が与えられた。
大徳寺塔頭・玉林院の末寺で、現在は廃寺。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
讃州寺ではいただけません
広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ