紅枝垂れ桜の花が境内に色を添えていました。
京都のお花見の穴場だと雑誌やSNSで見ていたので、
今年は行こうと決めていたので、お参り出来て良かったです♡
虎、犬、と春の御朱印を頂きました。
10
京都市上京区、バス停で言うと天神公園前が最寄りです。
大きい通りにひっそりと佇んでいます。
5
ご利益は水難・火難・災禍除や学業成就
3つの霊石と金龍水
末社
玉子神石 金玉龍王・玉姫弁財天・福寿大明神
白太夫社 秋葉社
六玉稲荷大明神社
(六玉稲荷大明神・玉光稲荷大明神・生島稲荷大明神の三社を合祀)
14
日本最初の天満宮として知られる水火天満宮は「水火の天神さん」と呼ばれ、菅原道真公を祀る水難と火難除けの神社で、学業成就のご利益があります。
境内には、出世のご利益がある石や、安産のご利益がある石、眼病に効くと伝わる井戸など、見どころが多い神社です。
14
祭神は菅原道真で、日本最初の天満宮といわれている。水難火除けのご利益があり、境内には玉子石と呼ばれる安産祈願の石や、眼病に効くとされる「金龍水」などがある。春になると紅しだれ桜が境内を包み込むように咲き誇り美しい
京都の桜の名所のひとつに数えられているそうです。
水...
13
みんなのコメント(0件)
コメントはまだ投稿されていません。