御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
常照皇寺ではいただけません
広告

じょうしょうこうじ|臨済宗天龍寺派大雄名山

常照皇寺の御朱印・御朱印帳
京都府 鞍馬駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
-
ありません
参拝時間

9:00〜16:00

電話番号

0771-53-0003

巡礼
北桑西国三十三箇所霊場第23番

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

nomuten
2022年05月21日(土)
808投稿

京都市内寺院巡りの3寺目は、2寺目と同じく京都市右京区に在る常照皇寺です。正式名称は大雄名山萬壽常照皇禪寺。
今回は京都国博にも行ったし、京都市内を東から西へ横切ったし、京北地区(2005年に右京区に編入するまでは北桑田郡京北町)まで移動したためこちらで最後になります。
臨済宗天龍寺派で、本尊は釈迦如来。
こちらの阿弥陀如来坐像と両脇侍が重文です。

南北朝時代の北朝天皇の光厳法皇が出家し禅宗に帰依。1362年にこの地の無住廃寺を改修して開創。僅か2年後に崩御し、寺院の裏山に葬られました。(山国陵) その後、戦国時代に焼失しますが、江戸時代に再建されています。

京北地区は日本の原風景といった感じ。道の駅·ウッディー京北から8km位の先。静かな里です。
50台は停めれる無料駐車場がありますが1台も停まっていません。境内にトイレはありませんのでこちらにあるトイレで済ませてと。
直ぐに山門、石段は上に続きます。勅願門をくぐると上に立派な門がありますが、勅使門ですから私の様な庶民は左側へ行った先の庫裏で拝観受付を済ませました。拝観料は志納ですが500円目安と書かれていたので500円を納めました。(志納でも目安が書かれていると助かります。)併せて御朱印をお願いして拝観します。ここで靴を脱いで上がらせて頂いて書院→方丈→開山堂·怡雲庵(いうんあん)と廊下伝いに進みます。
方丈は広いです。勅使門側(南側)の庭と逆側(北側)にも庭があります。勅使門側の庭には「御車返しの桜」があり、1枝に1重と8重が咲くそうです。北側の庭もとてもいいです。それと鴨居というか見上げた所に本尊が安置されています。大きな椅子は玉座なんでしょうか。
渡り廊下の先には開山堂(怡雲庵)です。堂内は日光が余り入らない造りの様で、且つ、照明が少なく、床は板張りではなく禅宗寺院で多い(と思う)四角い瓦(甎)が敷き詰められとても厳か。下陣の左右の壁面上部には十六羅漢、真ん中上部には釈迦如来、左側壁面の羅漢の下に阿弥陀三尊像(重文)です。阿弥陀如来坐像は高さ約51cm、脇侍は約44cm、雲に乗っていて、菩薩は片脚をやや立てて前屈みで来迎を表しています。この寺の創建より前の平安時代末期~鎌倉時代の作と考えられていますので、無住廃寺だった成就寺のものか、光厳法皇の持念仏だったと考えられています。内陣の最奥には光厳法皇像、周りは暗いのにここだけやけに明るい。
庫裏の受付に戻って靴を履いて、今度は外側から拝観します。方丈前の「御車返しの桜」や「九重桜」,「左近の桜」がありますが、残念ながら葉桜、でも大木です。舎利殿にも多数の仏像が安置、小塔や石塔もありました。
最後に池泉回遊式庭園の横を通って石段を上がって山国陵へ。とはいっても宮内庁の管理下のため下から御門を眺めるだけでした。

春は遅めの桜、秋は短めの紅葉との事ですが、青もみじでも充分綺麗ですから春と秋はさぞ綺麗な事でしょう。その時期にもう一度参拝したいです。(ちと遠いのが難点ですが。)

常照皇寺の御朱印

御朱印

常照皇寺(京都府)
常照皇寺(京都府)

山門

常照皇寺の山門

勅願門

常照皇寺(京都府)

勅使門

常照皇寺(京都府)
常照皇寺(京都府)
常照皇寺の建物その他

鐘楼

常照皇寺の建物その他

庫裏

常照皇寺(京都府)

方丈内部

常照皇寺の山門

方丈から見た勅使門

常照皇寺(京都府)
常照皇寺の本殿

本尊·釈迦如来

常照皇寺(京都府)
常照皇寺の建物その他
常照皇寺(京都府)

方丈庭園

常照皇寺(京都府)
常照皇寺の庭園
常照皇寺の建物その他

方丈からの開山堂

常照皇寺(京都府)

開山堂入口前から振り返って

常照皇寺の建物その他

開山堂 下陣右壁面

常照皇寺(京都府)

左壁面

常照皇寺(京都府)

真ん中上部

常照皇寺の仏像

阿弥陀三尊(重文)

常照皇寺の仏像

中尊·阿弥陀如来坐像

常照皇寺の仏像
常照皇寺の仏像
常照皇寺の仏像

脇侍·観音菩薩

常照皇寺の仏像

脇侍·勢至菩薩

常照皇寺の建物その他

内陣最奥の光厳法皇像

常照皇寺の建物その他

書院玄関

常照皇寺の山門
常照皇寺の建物その他

方丈

常照皇寺の自然

九重桜

常照皇寺の建物その他

開山堂

常照皇寺の建物その他

舎利殿

常照皇寺(京都府)
常照皇寺(京都府)
常照皇寺(京都府)
常照皇寺の自然
常照皇寺の建物その他

小塔

常照皇寺(京都府)

石塔

常照皇寺(京都府)
常照皇寺の庭園

池泉回遊式庭園

常照皇寺(京都府)

山国陵

もっと読む

常照皇寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(11枚)

御朱印(11枚)

御朱印
2023年11月
御朱印
2008年12月
御朱印
2011年04月
御朱印
2008年04月
御朱印
2006年04月
御朱印
2022年04月
御朱印
1997年05月
御朱印
2022年04月
御朱印
2022年05月
御朱印
2022年05月
御朱印
2018年04月
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景