やまぐにじんじゃ
山國神社のお参りの記録一覧
御祭神 大己貴命 (大国主命)
宝亀年間(770〜780)に創建された長い歴史をもつ延喜式内社
境内社
春日神社(天児屋根命)
蛭子神社(蛭児命)
桓武天皇が平安遷都に際して、山国郷を皇室の杣(用材)御料地とさだめ、ご本殿が建てられました。
この地出身の農兵隊である「山国隊」は戊辰戦争を官軍に加わって勇敢に戦いました。
「山国隊軍楽」の行進行事は府の登録無形民俗文化財に指定されていて、10月第2日曜日例祭・還幸祭では山国隊鼓笛行進の奉納されています。
毎年10月、京都の時代まつりの先頭に山国隊が立っているんだそうです。知らなかったですᐡ⸝⸝⸝⸝ᐡ💦
御神木
神殿背後の五本のスギ木
丹波国桑田郡の式内社です。鎮座している地はかつて平安京に木材を献上する"山国荘"と呼ばれる皇室直轄の禁裏領として、特別視されていました。そのため祭主にはあの和気清麻呂公が担っていたことがあります。
《鳥居》
周辺は広くん田んぼが広がっています。後ろの山から木材を提供していたのかな?
《手水舎》
水は捻れば出ます。
《由緒書き》
👁チェックポイント‼️
上述のとおりもともと皇室の直轄地だったこともあって、この村で結成された"山国隊"は戊辰戦争を戦いました。現在も例祭の神幸祭には山国隊の仮装した氏子さんたちが歩きます。
《拝殿》
《社務所》
無人でした。御朱印がいただけるという情報もありますが、どちらでいただけるかは分かりません。
《本殿》
《末社・八幡神社》
《蛭子神社》
《社務所の当番》
掃除当番が氏子内で決められているようです。
《近くの小川》
ビオトープみたいになっています。
京都府のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
16
0