御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

やまぐにじんじゃ

山國神社の御由緒・歴史
京都府 貴船口駅

ご祭神《主》大己貴命,大国主命
創建時代宝亀年間(770〜780)
歴史
由緒[編集] 794年(延暦13年)の平安遷都に際し木材を山国杣より運ぶこととなり、宝亀年間(770年-780年)に修理職が本殿を造営したとされる。造営に際し和気清麻呂が祭主として奉仕した。1016年(長和5年)三条天皇から神位正一位を贈られ御祈願所として菊花の紋章が贈られた。この紋は秋季例祭の神輿などに見られる。源平の乱により破壊されたが1233年(天福元年)四条天皇により再建される。しかし1333年(元弘3年/正慶2年)、元弘の乱によりまたも破却される。1370年(応安3年)に足利義満の臣細川頼之が山国荘に蟄居し、3年後復職の折に本社復興を執奏し、1399年(応永6年)に社殿を復旧し...Wikipediaで続きを読む
引用元情報山国神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%B1%B1%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=89668256

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ