浄土宗西山深草派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
宝樹寺のお参りの記録一覧
![くるくるきよせん](https://minimized.hotokami.jp/VLBuyTKRXAPIrvNRBvAHWz__WZJrek2jtfzsKt6NZyw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
くるくるきよせん
2024年08月24日(土)
2231投稿
何日目か忘れましたが 大きくない寺社巡り in 京都市上京区です。私の癖です。北野天満宮の南側をうろうろしています。
山門に「虫除八幡」と書かれたお寺をお見掛けしました。
浄土宗西山深草派のお寺です。
山門が開いていたので 少し入らせていただいたのですが 八幡さんは見当たりません。
とりあえず境内の写真を撮らせていただき 手を合わせて後にしました。
帰宅してから調べたところ 境内の左手奥にあったようです。それも外からお参りできるようでした。
残念。
通称は「鳩寺」といいます。
戦前まで 100羽を超える鳩が境内に見られたという。
鳩は八幡神の使者とされている。
安土・桃山時代 文禄年間(1592-1596) 浄誉により創建されたとも 江戸時代 1668年開山とも伝わります。
詳しく分かりませんでした。
山門は開いていました
虫除八幡?
寺標
境内の様子
もっと読む
京都府のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0