じょうこうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
浄光寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年08月03日(土)
参拝:2024年7月吉日
京都市上京区にあるお寺です。散策をしていてお見掛けしたのでお参りしました。
山門が開いており ありがたく境内に入らせていただきました。
本堂と思われる建物も 庫裏と思われる建物も どちらも新しいものでした。
石柱を見て知ったのですが どうやら有名な方の墓所になっているよう。
帰宅してから調べました。
境内墓地に 江戸時代中期の文人画家・池大雅(いけの-たいが)の墓があり 「大雅寺」とも呼ばれている。とありました。
山号は佛頂山 院号は慈眼院 宗旨は浄土宗 1596年建立 開基は浄誉です。
これ以上の詳しいことは分かりませんでした。
山門が開いており ありがたく境内に入らせていただきました。
本堂と思われる建物も 庫裏と思われる建物も どちらも新しいものでした。
石柱を見て知ったのですが どうやら有名な方の墓所になっているよう。
帰宅してから調べました。
境内墓地に 江戸時代中期の文人画家・池大雅(いけの-たいが)の墓があり 「大雅寺」とも呼ばれている。とありました。
山号は佛頂山 院号は慈眼院 宗旨は浄土宗 1596年建立 開基は浄誉です。
これ以上の詳しいことは分かりませんでした。
すてき
投稿者のプロフィール

くるくるきよせん2234投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。