御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
大報恩寺(千本釈迦堂)ではいただけません
広告

だいほうおんじ(せんぼんしゃかどう)

大報恩寺(千本釈迦堂)のお参りの記録(1回目)
京都府北野白梅町駅

投稿日:2023年11月29日(水)
参拝:2023年11月吉日
北野天満宮さんや、お気に入りの漬物屋さんの本店へ行った後に、大報恩寺(千本釈迦堂)さんへ立ち寄りました。

参拝後、御朱印帳を預けて、本堂と霊宝殿も拝観しました。

1221年、大報恩寺は藤原秀衡の孫である義空上人によって創建されました。
1227年に建立された本堂(国宝)は、応仁の乱などの戦禍を逃れて、創建当時の姿をとどめています。

また『おかめ』伝説のお寺としても知られています。
本堂の造営の際、大工の棟梁が四本ある柱のうち一本を誤って短く切り、困っているときに妻のおかめが短い一本に合わせ全部の柱を切るよう助言をしました。
そして、夫の失敗を救ったのが女性であることを人に知られないように、上棟式を待たずに自害されたそうです。
実在されていた方だったんですね。

参拝客が少なく、本当にゆっくり拝観することができました!
まだまだ知らない京都を堪能しました。

おかめ桜を観に、是非また参拝したいです。
大報恩寺(千本釈迦堂)(京都府)
新西国三十三ヶ所 第16番の御朱印
大報恩寺(千本釈迦堂)(京都府)
大報恩寺(千本釈迦堂)(京都府)
大報恩寺(千本釈迦堂)(京都府)

すてき

御朱印

新西国三十三ヶ所 第16番の御朱印
新西国三十三ヶ所 第16番の御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大報恩寺(千本釈迦堂)の投稿をもっと見る96件
コメント
お問い合わせ