御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
蓮華王院(三十三間堂)ではいただけません
広告

れんげおういん(さんじゅうさんげんどう)

蓮華王院(三十三間堂)のお参りの記録(1回目)
京都府七条駅

投稿日:2023年06月10日(土)
参拝:2023年6月吉日
久寿2年(1155)、第77代天皇として即位した後白河天皇は、わずか3年で二条天皇に位を譲って以後、上皇として院政を行いました。三十三間堂は、その御所に長寛2年(1164)造営されましたが、80年後に焼失し、まもなく後嵯峨上皇によって再建された。その後も手厚く護持され、室町期・足利第六代将軍義教により本格的な修復が行われました。
正式には蓮華王院で、天台宗の古刹。鎌倉時代に再建された本堂は国宝に指定、堂内の内陣にある柱間が33あることから「三十三間堂」と通称されている。
~公式HPより抜粋~

三十三間堂といえば通し矢で有名ですね❗️
本堂内は撮影禁止なので、あまり写真がありません。
太閤塀(重要文化財)を見忘れたのが残念です😭
蓮華王院(三十三間堂)(京都府)
拝観受付
蓮華王院(三十三間堂)(京都府)
由緒書き
蓮華王院(三十三間堂)(京都府)
本堂 【国宝】
通し矢は安土桃山時代に行われ始めた。
蓮華王院(三十三間堂)(京都府)
法住寺殿の址碑①
蓮華王院(三十三間堂)(京都府)
法住寺殿の址碑②
蓮華王院(三十三間堂)(京都府)
夜泣せん①
蓮華王院(三十三間堂)の建物その他
夜泣きせん②
蓮華王院(三十三間堂)(京都府)
御朱印(直書き)
本堂の真ん中辺りで頂けます。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
蓮華王院(三十三間堂)の投稿をもっと見る245件
コメント
お問い合わせ