御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
松明殿稲荷神社ではいただけません
広告

たいまつでんいなりじんじゃ

松明殿稲荷神社のお参りの記録(1回目)
京都府七条駅

投稿日:2021年11月03日(水)
参拝:2021年10月吉日
鴨川に架かる七条大橋西詰に鎮座している小さな神社で、伏見稲荷大社の境外末社になります。

天暦2年(948年)の創始とのことで、小さい神社ながらも大変歴史あるようです。
もともとは黒門通塩小路下る辺りにあったそうで、その後七条東洞院などを経て、宝永8年(1711年)に現在地へ移ったそうです。

なぜ松明殿なのか疑問だったのですが由緒書によると、
天暦10年(956年)、勅により燎祭(りょうさい)が行われ、その時「炬火(たいまつ)殿」の号を賜った(たまわった)ことに由来すると伝えられる とあります。

御祭神
大己貴命 伊弉諾命 伊弉冊命 猿田彦命 倉稲魂命

京都には有名な寺院や神社が多くありますが、こういった境外末社や小さな神社にお参りするのもなかなか良いですね。
とても手入れが行き届いており、気持ちよくお詣りすることができました。
松明殿稲荷神社の鳥居
鳥居

七条通りに自然と溶け込んでいます。
石鳥居だからでしょうか。
松明殿稲荷神社の鳥居
社殿前には赤鳥居
松明殿稲荷神社の本殿
社殿
松明殿稲荷神社の歴史
由緒書
松明殿稲荷神社の手水
江戸時代中期の僧・木食正禅養阿の銘のある手洗石及び井戸
松明殿稲荷神社の末社
末社 天満宮

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
松明殿稲荷神社の投稿をもっと見る13件
コメント
お問い合わせ