とくじょうみょういん(ぜんこうじべついん)|浄土宗|本覚山
得浄明院(善光寺別院)の編集履歴
名前
得浄明院(善光寺別院)
編集前:得浄明院
ふりがな
とくじょうみょういん(ぜんこうじべついん)
編集前:とくじょうみょういん
ご由緒
京都東山に信州善光寺大本願の京都別院の尼寺として、1894年に建立されました。この地はもと知恩院入道親王坐住の「華頂殿」の一部であったもので、開山は信州善光寺大本願第117世誓圓尼公です。本尊仏は、信州善光寺の一光三尊阿弥陀如来。
誓圓尼公は、当時は信州までお参りするが大変だった為、関西の近くで善光寺如来さまのご縁を結ばせたいとの思いから建立を思い立たれたそうです。
通常非公開のお寺ですが、毎年一初の咲くころに特別公開されています。
戒壇めぐりと一初のお寺としてよく知られています。
編集前:京都東山に信州善光寺大本願の京都別院の尼寺として、1894年に建立されました。この地はもと知恩院入道親王坐住の「華頂殿」の一部であったもので、開山は信州善光寺大本願第117世誓圓尼公です。本尊仏は、信州善光寺の一光三尊阿弥陀如来。
誓圓尼公は、当時は信州までお参りするが大変だった為、関西の近くで善光寺如来さまのご縁を結ばせたいとの思いから建立を思い立たれたそうです。
通常非公開のお寺ですが、毎年一初の咲くころに特別公開されています。
戒壇めぐりと一初のお寺としてよく知られています。
見所
<h3>花しょうぶの美しいお寺</h3>
信州善光寺大本願の京都別院の尼寺
編集前:<h3>花しょうぶの美しいお寺</h3>
信州善光寺大本願の京都別院の尼寺
アクセス
市バス「東山三条」下車 徒歩5分
市バス「知恩院前」下車 徒歩5分
地下鉄「東山駅」 下車 徒歩5分
編集前:市バス「東山三条」下車 徒歩5分
市バス「知恩院前」下車 徒歩5分
地下鉄「東山駅」 下車 徒歩5分
参拝料
一初鑑賞会:500円
山号
本覚山
院号
得浄明院
創始者/開山・開基
得浄明院殿本蓮社覚誉上人誓円大法尼公