ちおんいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
知恩院ではいただけません
広告
知恩院のお参りの記録(6回目)
投稿日:2024年12月08日(日)
参拝:2024年12月吉日
浄土宗の開祖・法然が念仏を広め入寂した遺跡に建つ。
1175年比叡山を降りた法然が東山吉水に結んだ草庵を起源とする。
1639年建築の本堂(御影堂)(附:歩廊)、1621年建築の三門は国宝。
1530年建築の勢至堂、1621年建築の経蔵、1635年建築の集會堂(附:玄関)、1641年建築の大方丈(附:玄関及び歩廊)、小方丈(附:歩廊)、大庫裏(附:歩廊及び玄関)、小庫裏(附:歩廊)、唐門、1678年建築の大鐘楼は重文指定されている。
大鐘楼に吊るされている梵鐘は1636年鋳造で重文指定されている。
1175年比叡山を降りた法然が東山吉水に結んだ草庵を起源とする。
1639年建築の本堂(御影堂)(附:歩廊)、1621年建築の三門は国宝。
1530年建築の勢至堂、1621年建築の経蔵、1635年建築の集會堂(附:玄関)、1641年建築の大方丈(附:玄関及び歩廊)、小方丈(附:歩廊)、大庫裏(附:歩廊及び玄関)、小庫裏(附:歩廊)、唐門、1678年建築の大鐘楼は重文指定されている。
大鐘楼に吊るされている梵鐘は1636年鋳造で重文指定されている。
三門
三門
三門
三門
三門
三門
本堂(御影堂)
本堂(御影堂)
本堂(御影堂)
本堂(御影堂)
大鐘楼
大鐘楼
大鐘楼
梵鐘
梵鐘
梵鐘
経蔵
納骨堂
納骨堂
納骨堂
納骨堂
勢至堂
勢至堂
御廟拝殿(1710年)
御廟拝殿(1710年)
御廟唐門・御廟堂(1613年)
御廟唐門・御廟堂(1613年)
御廟唐門・御廟堂(1613年)
多宝塔
多宝塔
水屋
阿弥陀堂(1910年)
阿弥陀堂(1910年)
阿弥陀堂渡廊下
阿弥陀堂渡廊下
四脚門
武家門
集會堂
集會堂
集會堂
集會堂
集會堂
大庫裏
北門
黒門
総門
唐門
唐門
唐門・大方丈
大方丈
大方丈
大方丈
小方丈
小方丈
小方丈
権現堂
山亭
霊元天皇の皇女・吉子内親王の御殿を1759年下賜され移築したもの。
霊元天皇の皇女・吉子内親王の御殿を1759年下賜され移築したもの。
濡髪大明神
濡髪大明神
千姫墓
鎮守堂
鎮守堂
鎮守堂拝殿
すてき
投稿者のプロフィール
タンホイザ3616投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。