御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
教安寺ではいただけません
広告

教安寺のお参りの記録(1回目)
京都府東山駅

投稿日:2024年03月27日(水)
参拝:2024年2月吉日
京都市左京区にあるお寺です。
私の癖である 小さい寺社巡り もう少しお付き合いください。
東大路通に面したお寺です。
大通りに面しているからか 山門の木組みが美しいです。
木の褐色と白塗りのコントラストが好きです。
比較的門が開いていないことの多い浄土宗のお寺ですが こちらは山門が開いていて有難いです。
まだ禊が終わっていないと思い 境内には2歩だけ入らせていただきました。
境内に土は見られません。石畳とコンクリートで整備されています。
右奥が墓所に続く道になっているようです。
左手に見える建物は 京洛美術院とのことです。
宝物殿なのでしょうか。
山号は瑞應山 院号は東福門院 宗旨は浄土宗 ご本尊は阿弥陀如来です。
教安寺(京都府)
山門
教安寺(京都府)
寺標
教安寺(京都府)
境内の様子

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
教安寺の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ