御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
西方寺ではいただけません
広告

西方寺のお参りの記録(1回目)
京都府東山駅

投稿日:2024年03月27日(水)
参拝:2024年2月吉日
3
京都市左京区にあるお寺です。
またまた 小さいながらウィキペディアに載っているお寺に出会いました。
これが醍醐味なんです 私にとって。
山門に柵があり 境内に入ってのお参りはできませんでした。
とりあえず 境内の写真は撮らせていただきました。
境内の右奥に本堂が見えます。
お庭に水を張った植木鉢が見えますので おそらく蓮を植えているのだと思います。
非公開寺院ではありますが 過去に特別拝観があったそうで ネットではその写真を見ることができました。
今年は公開されないかなぁと思います。

山号は願海山 院号は法性覺院 宗旨宗派は浄土宗知恩院派 寺格は大炊御門家の菩提寺 ご本尊は阿弥陀如来 創建年は文治5年(1189年) 開基は藤原経宗です。

由緒については
浄土宗を開いた法然上人の元で出家した平安末期の左大臣大炊御門経宗卿が文治5年(1189年)に71歳で没した際 経宗の居所であった一条新町の館を西方寺とした。
その後 両替町竹屋町上がる西方寺町に転居した後 豊臣秀吉の都市計画により寺町椹木町東に移転したが 宝永5年(1708年)の宝永の大火で類焼し 現在地に移転した。
とありました。
西方寺(京都府)
山門
西方寺(京都府)
寺標
西方寺(京都府)
境内の様子

すてき

みんなのコメント3件)

こんばんは。

京都には約1800近くの寺院がありますが、こういう小さな寺院巡りは新しい発見もあり面白いものがあります。ただ、地元の寺院だけに檀家さんでも予約なしではなかなか大変ということも良く聞きます。
ちなみに西方寺さんは、近年では2015年の秋に特別公開したのが最後だったと思います。
洛陽四十八願地蔵の札所にもなっており、山門入って右手が地蔵堂だったはず。そして、御朱印はといえば
セルフのスタンプだった記憶があります。
そして、これは地元の方から聞いた話で、12月に小野寺十内(赤穂四十七士の一人)の妻の菩提寺で法要の時に本堂が開けられるそうです。
この時が狙い目ということもあるので確認のほど。

2024年03月27日(水)

師匠 こんばんは。
もともと有名な寺社巡りから その近くの小さな寺社巡りと広がり 今ではマップで探して小さな寺社巡りするようになりました。
先輩方のように「1番目に投稿」を狙っているというのもありますが 「見つけた」感が気持ちいいです。
西方寺さんの情報 ありがとうございます。
小さな寺院の特別拝観は なかなかチェックしてこなかったので 努力目標になりました。
しかし 師匠は本当に京都の寺院にお詳しいですね。

2024年03月28日(木)

今思えば、学生時代は京都で過ごし、2回生の時にとある宿坊をしていたお寺の身の回りをしていたのがきっかけだったと。当時の住職様に色々なお寺に同行したりとそれが原点と思います。
近年、街並みも生活スタイルも変わり古き良きものが少なくなっている中で、まだまだ京都には隠れた寺院があるだろうなと小さな発見が出来ればと思います。
ちなみに、今年は浄土宗が850年の節目にあたり、こういう時に特別公開も秋(10月)にあると思うので、そのあたりも狙い目かと思います。
きよせんさんの投稿を拝見して、まだまだ知らないことがたくさんあります。是非とも参考にしたいと思います。

2024年03月28日(木)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
西方寺の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ