御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

だんのうほうりんじ(せんだんおういんむじょうほうりんじ)

檀王法林寺(栴檀王院無上法林寺)のお参りの記録(1回目)
京都府三条駅

かおりさんのプロフィール画像
かおり
1403投稿
投稿日:2025年04月06日(日)
参拝:2025年3月吉日
東海道五十三次の最終地点。京都三条大橋。その近くにあるのがここ、檀王法林寺だ。

浄土宗のページによると、創設者の袋中さんは、戦国時代から江戸時代の方で、中国に行く予定が琉球に行ってしまった、と。

中国に渡って新しい経論を求めようと出帆したが琉球に漂着。そこで尚寧王しょうねいおうの帰依を得て桂林寺を創建し、三年間布教に専念した。その間に、現地の習俗や宗教について『琉球神道記』『琉球往来』を著した。(浄土宗のページより)

猫好きにはたまらないお寺だ。
でもって、どこに行けば御守や御朱印帳を買えるのかわからず断念。
又行こう。

京都は有名なお寺が多くあり、近くには浄土宗の総本山知念院があるため、あまり知られていないであろう。
ということで、観光客に呑みこまれず参拝出来て感謝であった。
檀王法林寺(栴檀王院無上法林寺)(京都府)
檀王法林寺(栴檀王院無上法林寺)(京都府)
檀王法林寺(栴檀王院無上法林寺)(京都府)
檀王法林寺(栴檀王院無上法林寺)(京都府)
檀王法林寺(栴檀王院無上法林寺)(京都府)
檀王法林寺(栴檀王院無上法林寺)(京都府)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
檀王法林寺(栴檀王院無上法林寺)の投稿をもっと見る28件
コメント
お問い合わせ