おかざきじんじゃ
岡崎神社のお参りの記録一覧(6ページ目)
うさぎのオブジェだらけの神社。
平安遷都の際に都の四方に建てられた社のうちの1つで、別名は「東天王」
その昔、この付近一帯が野兎の生地であったことから兎が据えられている。
ご利益は安産。
場所は平安神宮の北西、くろ谷金戒光明寺のすぐ近く。
正面より(6月末の大祓時のもの)
狛うさぎ。
まねきうさぎ。
子授けうさぎ。
とにかくうさぎだらけ。
日曜でしたが空いてましたが(他の京都の観光名所と比べると)幼子連れとカップルがほとんどでした。
手水舎の黒兎を「黒ぴょんぴょん」と呼んでいるお母さんがいたので、これからは私もそう呼ぼうと心ひそかに思いました。
一の鳥居の奥に第一の狛犬's
階段手前に第二の
社殿前に第三の狛犬's
第二第三の間に狛兎'sが!(しかもちゃんと阿吽)
手水舎の黒兎に水を掛けると子宝が…
雨社前の紅葉が善き色合い
社殿前の椿に冬を感じました
お稲荷さんの鳥居はボコボコしてて面白いです。
屋根の上の紅葉がイイカンジ&真ん中の木が気になります
別名うさぎ神社と呼ばれているそうです🐰
境内に入るととにかく兎だらけ!
手水舎にも兎🐇おみくじも兎🐇
本殿には招き兎🐇
狛犬ならぬ狛兎…!🐇
全部お目目くりくりでめっちゃ可愛いです✨
岡崎神社はうさぎと子授け/安産祈願で有名な神社だそうですが、
東海ツアーズが主催する、IDOLiSH7京都OFF旅プランの写真スポットなので、アイナナファンの聖地にもなってます。
私もそれ目当てで来てました😂
うさぎだらけの境内で一番映えるのが、舞台?の手すりにおみくじのうさぎがいっぱい並んでるところ📸
皆手をバンザイしてるのが横から見ると可愛いし、色別に列が分かれてるのも並べた人達の連携を感じました😂
御朱印にも元気な兎がいるので兎好きさんは是非🙌
最後までうさぎでいっぱいの神社でした!
▼今回の写真は友達が撮ったものです。
#岡崎神社 #東天王
ご祭神はスサノヲの尊、クシイナダヒメの命、三女五男八柱御子神。
#三女五男八柱御子神
HPに個々の神名は記されていない。
スサノヲの尊と8柱の御子神を祀る神社は意外と多く、京都市だけでもここ岡崎神社のほか、八坂神社、粟田神社(共に東山区)、八大神社(左京区)、大将軍八神社(上京区)とある。備後国風土記逸文に載っている蘇民将来のエピソードにも、スサノヲの神は蘇民に茅の輪を渡すべく再訪した際、8柱の御子神を伴っていたとある。
蘇民将来と巨旦将来の話に似た筋書きを持つ逸話は、風土記にいくつか収められている。さらに言うと、樺太やハワイにもある。
樺太版では、スサノヲの尊と対応するのはレプンカムイ。シャチのことだが、直訳すると沖津神になる。偶然だとは思うが、上述した備後国風土記において、スサノヲの神がなぜ蘇民らに宿を求めたのかというと、南の海の神の娘に求婚しに行く途中だったそうだ。
ハワイ版におけるスサノヲの尊は、有名なキラウエアの女神ペレ。溶岩の進行方向を操る力を持ち、自分を泊めてくれた者の家は素通りしていったが、拒絶した者の家は容赦なく飲み込んでしまった。
京都市左京区 岡崎東天王町の岡崎神社にご参拝させていただきました☺️
ご祭神
速素盞鳴尊(すさのをのみこと)さま
こと祇園牛頭天王(ぎおんごずてんのう)さま
奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)さま
三女五男八柱御子神(やはしらのみこがみ)さま
です。
ご本殿に向かい畏かしこみ畏かしこみ身滌大祓(みそぎのおおはらい)をご奏上させていただきました☺️紙垂(しで)が揺れていました。ご本殿真裏ではすごく集中してご奏上させていただくことができました☺️神さまに届きましたでしょうか☺️
雪❄️混じりの小雨☔️が降ってラッキーでした😊(祇園牛頭天王さま境内での雨☔は、背中の悪いものを天矢ですべて滅失してもらえるから)
当神社は平安京の都の東(卯の方向)にご鎮座する事から東天王(ひがしてんのう)と称したと教わりました。だから卯(うさぎ)なんですね☺️
狛卯🐰🐇がとても可愛いらしかったです😊
結婚式用のビデオ撮影を雨ノ社(竜神様)で初々しく撮影しておられました。こちらで結ばれたカップルの方なのでしょうか😊お幸せに(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
精進して また ぜひ つぎもご参拝させていただけますように☺️
なでうさぎ🐰
あ
ん
いつも見守っていただいて🐦⬛🪶
ありがとうございます☺️
京都府のおすすめ❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0