ひむかいだいじんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方日向大神宮のお参りの記録一覧(2ページ目)
西縁 ゆかり
2017年07月23日(日)
1229投稿
顕宗天皇(日本書紀に出てくる人物、そのくらい古い!)により日向国高千穂より神霊を移して創建された、とある。
その後平安前期、清和天皇の勅願により天照大御神をこの地に誘致。
京都としてはここが最古社となる。
古さ故に資料も少ないものの、創建当時の社殿は応仁の乱で焼失し、現在のものは江戸時代以降に再興されたものであるらしい。
古い時代の神社の特徴として「山社一体型」の神社であり、山自体が神域であり近現代のような具体的な境目を持たない。
内宮にアマテラス、外宮にニニギノミコトを奉る。
境内(主要部)の様子。
山頂にある「伊勢神宮遥拝所」遠く伊勢神宮にお参りするための場所。
アマテラスがいるので天岩戸もある。
もっと読む
京都府のおすすめ2選🌸
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0