御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
六波羅蜜寺ではいただけません
広告

ろくはらみつじ

六波羅蜜寺のお参りの記録(1回目)
京都府清水五条駅

投稿日:2022年05月21日(土)
参拝:2022年5月吉日
曇り空のもと、京都までお参りに出かけました。

まずは六波羅蜜寺さん。
住宅街の中をどんどん進んで行くと人が出入りしている場所が。あ、ここかとすぐわかります。

鮮やかな朱色のご本堂。
境内は広くはないのでサッと見て回ってお参りし、御朱印をいただきました。
小さいお寺さんですが、お参りに来られている方は多かったです。

先日いただいた善光寺さんの御朱印の隣に六波羅蜜寺さんの西国の御朱印をいただくつもりだったのに、順番を間違えて弁財天さんの御朱印を先にいただいてしまいという凡ミス(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
いやいや、そんなことは大したことじゃない。
お参りできた事に意味がありますよね。
今後も西国巡礼頑張ります。
六波羅蜜寺の本殿
六波羅蜜寺(京都府)
六波羅蜜寺の歴史
六波羅蜜寺の地蔵
六波羅蜜寺(京都府)
六波羅蜜寺の御朱印
六波羅蜜寺の御朱印

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
六波羅蜜寺の投稿をもっと見る262件
コメント
お問い合わせ