御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
泉湧寺ではいただけません
広告

泉湧寺のお参りの記録(1回目)
京都府清水五条駅

投稿日:2023年07月25日(火)
参拝:2022年5月吉日
次に泉涌寺にて「霊明殿」の御朱印・楊貴妃観音の御朱印をいただきました。

泉涌寺は皇室との関連が深く御寺(みてら)とも呼ばれています。
大門は寛永年間に移築した四脚門で、屋根は切妻造の本瓦葺き、組物は三斗組で妻に板墓股を用いています
楊貴妃観音堂は聖観音(楊柳観音)が安置されています
下った参道から仏殿を望む景色は泉涌寺らしいです。
仏殿・舎利殿が整然と並び美しい調和が保たれた配置です。
仏殿は徳川家綱の再建とされ、一重入母屋造りの本瓦葺き建物で
本格的な禅宗様式の特徴を完備した代表作として国の重要文化財に指定されています。
本尊は過去・現在・来世を表す運慶作と言われる釈迦如来・阿弥陀如来・弥勒如来の3体の如来像を安置しています。
舎利殿は慶長年間、京都御所の建物を移築改装したものです。
天井には狩野山雪筆の龍図が描かれています。
泉涌水屋形は泉涌寺の名の由来となった清泉を覆う屋形です。
1668年に再建されました。
霊明殿は歴代天皇の御尊牌(お位牌)をお把りしています。
宸殿風の造りで明治17年に明治天皇が再建しました。
御座所の庭園を見学させていただきました。
御座所は文化15年(1818年)に建立され、現在の建物は、明治天皇が使用していた旧御所の御里御殿を明治17年に移築したもので、
女官の間、門跡の間、皇族の間、侍従の間、勅使の間、玉座の間などがあります。
そして庭園があります。
#泉涌寺
#京都市
#京都府
#御朱印
泉湧寺(京都府)
「霊明殿」の御朱印
泉湧寺(京都府)
楊貴妃観音の御朱印
泉湧寺(京都府)
由緒書
泉湧寺(京都府)
大門
泉湧寺(京都府)
楊貴妃観音堂
泉湧寺(京都府)
下った参道から仏殿を望
泉湧寺の本殿
仏殿
泉湧寺の建物その他
舎利殿
泉湧寺の建物その他
仏殿・舎利殿
泉湧寺(京都府)
泉涌水屋形
泉湧寺(京都府)
唐門
泉湧寺(京都府)
勅使門
泉湧寺(京都府)
霊明殿
泉湧寺(京都府)
庭園

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
泉湧寺の投稿をもっと見る5件
コメント
お問い合わせ