御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

アカウント登録もしくはログインして下さい。

やましなしょうてん そうりんいん

山科聖天 雙林院(双林院) のお参りの記録(1回目)
京都府山科駅

沙羅双樹の花さんのプロフィール画像
沙羅双樹の花
457投稿
投稿日:2025年04月05日(土)
参拝:2025年4月吉日
 "山科の聖天さん"と言われています。
毘沙門堂門跡さんから歩いてすぐ。毘沙門堂門跡さんの塔頭寺院です。

 門をくぐり抜けると、なんとも甘い香り。手水場で清めながら、思わずキョロキョロしてしまいました。境内はとても静か。ベンチを設置していただいていますので、お参りする前に一息つかせていただき、甘い香りの主を探しました。🤭
 
  山号:護法山
  宗派:天台宗
 御本尊:大聖歓喜天(秘仏)
  創建:1665年(寛文5年)
山科聖天 雙林院(双林院) (京都府)
裏参道を通って双林院さんへ向かいました。
山科聖天 雙林院(双林院) (京都府)
山科聖天 雙林院(双林院) (京都府)
とても甘い香りが···。🤔
山科聖天 雙林院(双林院) (京都府)
山科聖天 雙林院(双林院) (京都府)
山科聖天 雙林院(双林院) (京都府)
滝修行ができるそうです。
山科聖天 雙林院(双林院) (京都府)
山科聖天 雙林院(双林院) (京都府)
そもそもは、阿弥陀如来像が御本尊として祀られていたとのことです。毘沙門堂の復興に伴い、天台宗の僧公海により1665年に創建されたとのこと。その際
毘沙門堂に祀られていた近江国最明寺さんから勧請された阿弥陀如来像を譲り受けて御本尊とされたそうです。
山科聖天 雙林院(双林院) (京都府)
すくすくと育っている花たちを見ると、パワーいただきますね〜!🙏
山科聖天 雙林院(双林院) (京都府)
山科聖天 雙林院(双林院) (京都府)
【山科疏水】
ベンチでゆっくりと過ごし、写真を撮って欲しいと頼まれた方々の写真を撮り、山科駅に向かいました。😄

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

 お参り歴19年目に突入しました。(うち
3年間ブランクがあります。なので、正確にいうと16年でしょうか?)
 2018年から、お参り日誌をつけ始めました。時々読み直して楽しんでいます。いつの間にか、書棚が神社仏閣関係の本で一杯になりました。

 主に西国三十三所観音霊場のお寺さんをお参りしています。

 西国三十三所観音霊場 
  第1回満願2015年4.11(土)
  第2回満願2020年3.19(木)  先達
  第3回満願2022年10.12(水)
  第4回満願2023年6月25日(日)中先達
  第5回満願
  第6回満願
  第7回満願2024年5月11日(土)大先達
 近畿三十六不動尊 2018年10.17(水)満願
 西国四十九薬師霊場2019年12.17(火)満願
 秩父三十四所観音霊場
          2022年10.29(土)満願 
 坂東三十三所観音霊場 
         2023年3月26日(日)満願
 百観音巡礼(西国・坂東・秩父)
     納経帳 2023年3月26日(日)満願
     お軸  2023年9月22日(金)満願           
 四国八十八所霊場
  2023年4月21日(金)〜阿波国23ケ寺
  2023年7月14日(金)〜土佐国中心20ケ寺
  2023年8月26日(土)〜伊予国中心22ケ寺
  2023年10月20日(金)〜讃岐国21ケ寺
  2023年10月22日(日)結願
 四寺廻廊(立石寺、中尊寺、毛越寺、
   瑞巌寺) 満願 2023.11.7(火)

沙羅双樹の花さんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
山科聖天 雙林院(双林院) の投稿をもっと見る37件
コメント
お問い合わせ