やましなしょうてん そうりんいん
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方山科聖天 雙林院(双林院) のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年02月14日(金)
参拝:2025年1月吉日
この日最後に向かったのは双林院様です。
時間がなくなってきていたので毘沙門堂様から小走りで向かいました(^^;)
双林院様の宗派は天台宗で毘沙門堂様の塔頭寺院です。
御本尊は大聖歓喜天をお祀りされています。
これにより「山科聖天」と呼ばれ親しまれているそうです。
1665年に天海僧正の遺志を継いだ弟子の公海により毘沙門堂様が再建された時に創健されました。
その当時は阿弥陀如来を御本尊とされていましたが、1868年に天台宗座主の公遵法親王の念持仏である大聖歓喜天をお祀りされる為に聖天堂が建てられ、それに伴い御本尊を大聖歓喜天に変えられています。
御本尊は秘仏で逗子の中ですが、聖天さんのシンボルの大根と巾着を見ただけで幸せな気持ちになってしまいました(´▽`)
時間がなくなってきていたので毘沙門堂様から小走りで向かいました(^^;)
双林院様の宗派は天台宗で毘沙門堂様の塔頭寺院です。
御本尊は大聖歓喜天をお祀りされています。
これにより「山科聖天」と呼ばれ親しまれているそうです。
1665年に天海僧正の遺志を継いだ弟子の公海により毘沙門堂様が再建された時に創健されました。
その当時は阿弥陀如来を御本尊とされていましたが、1868年に天台宗座主の公遵法親王の念持仏である大聖歓喜天をお祀りされる為に聖天堂が建てられ、それに伴い御本尊を大聖歓喜天に変えられています。
御本尊は秘仏で逗子の中ですが、聖天さんのシンボルの大根と巾着を見ただけで幸せな気持ちになってしまいました(´▽`)
すてき
投稿者のプロフィール

れん太郎771投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。