御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
本圀寺ではいただけません
広告

ほんこくじ

本圀寺のお参りの記録(1回目)
京都府御陵駅

投稿日:2018年02月28日(水)
参拝:2018年2月吉日
日蓮宗大本山「本圀寺」

最寄りは御陵駅にあたるが狭い坂道を結構登る。境内に無料駐車場あり。
細い住宅街をグネグネ登っていくので結構大変。裏は山。

真っ赤な開運門をくぐり、駐車場。
左手が仁王門で、大きな釈迦堂と日蓮像と本堂。ここからは入れません。
右手の社務所で受付をし、社務所から建物内をぐるーっと道なりに進むと本堂等へ入れる。結構どれも見所があり、境内も広いです。

面白いと思ったのは、やはり本堂裏手にある黄金の「清正宮」
本圀寺は、戦国武将の加藤清正の祈願所であったことが由来とか(お寺は移転を繰り返し現地は昭和に移転されてる)。開運門も加藤清正寄進と伝わる。
境内は他にも金が多い。

ちょうど期間限定で大涅槃図が公開されていた。
釈迦堂か本堂(どっちか忘れた)で公開されており、かなり巨大で驚いたがそれ以前に、大きすぎて吊るすところがないからか、建物の障子を開いたら普通に無造作に敷かれてたってのが一番驚かされた。大事なもんちゃうんかい!
勢いよく障子を開けただけにダイブできそうな危険が。絶対何か対策したほうがいいと思うんだけどな〜と思た。

そういえば、お寺の方からお寺巡りの楽しみ方を話してくれ面白かったです。
本圀寺の山門
本圀寺の本殿
本圀寺の山門
本圀寺の鳥居

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
本圀寺の投稿をもっと見る29件
コメント
お問い合わせ