御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

しんめいじんじゃ

神明神社のお参りの記録(1回目)
京都府JR藤森駅

投稿日:2024年11月04日(月)
参拝:2024年10月吉日
御祭神 天照大神 豊受大神

平安時代に「桜町中納言」と呼ばれ、桜を愛した藤原成範(歌人)が建立した神社です

豊臣秀吉公もこの桜を愛し、花見の酒宴を盛大に催されていたすごい神社だったんです👍🏻
ここの桜は普通の桜より長期間花が咲いたと言われています。
今では桜の木も1本になっているそうです🤔

むか〜しは大きな神社だったと思われます。

豊公伏見城築城の際(文禄三年1554)城郭内となった「猿田彦神社」をここに移して合祀されています。
神明神社(京都府)
神明神社(京都府)
神明神社(京都府)
神明神社(京都府)
神明神社(京都府)
神明神社(京都府)
神明神社(京都府)
神明神社(京都府)
神明神社(京都府)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
神明神社の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ