ぎょうじゅいん|浄土宗|城向山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
行住院のお参りの記録一覧
![くるくるきよせん](https://minimized.hotokami.jp/VLBuyTKRXAPIrvNRBvAHWz__WZJrek2jtfzsKt6NZyw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
くるくるきよせん
2025年01月12日(日)
2234投稿
京都市南区にある浄土宗のお寺です。
山門に柵があって中に入れなかったのですが 大きくて立派な建物は新しいものだと一目見て分かります。
昭和後期か平成に大修理されたのでしょう。
ですがモルタルなど使わず しっかり木造での大修理 檀家様たちの力がなければ叶いません。
こういう建物に出会うたび 信仰心の強さを感じずにはいられません。
HPをおもちでしたので 一部借稿します。
行住院は天正元年(1573年)行蓮社存誉信西により創建されたとされる浄土宗の寺院。
当初は「普願庵」と称したが寛永年間に知恩院宮良純親王から「行住院」の扁額を賜りこの名となった。
山号を「城向山」と言う。
これは寺の東方面に城・居館があったためといわれる。
付近の城南山金樹寺や城ヶ前町などの呼び名から城の存在がうかがわれるが年代などは伝わっていない。
HPに平成大修理のことが書かれていました。
こういうことをしっかりあげられている ご住職のお人柄だなぁと思いました。
全景
石柱
門外庭の岩
山門には柵がありました
正面に本堂
お庭の様子
もっと読む
京都府のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0