さんばいなりしや
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
産場稲荷社のお参りの記録一覧
meme
2024年12月26日(木)
1037投稿
京都㉓
稲荷山の麓に位置するので稲荷山の神蹟で祈願してきたことが産まれる場所と云われています
好きな小説に登場するお稲荷さん、ゆっくりと写真も撮りたかったんですが狭い空間なのでお参り、写真が順番待ち状態でこれまた次回です( ´艸`)
燃えさしのロウソクを自宅に持ち帰り、自宅でロウソクに火を灯して燃え尽きる時間が短ければ、お産も短い時間で楽に済むと言われているそうです
近くの紅葉
もっと読む
ハナナチエ
2021年01月08日(金)
2214投稿
伏見稲荷大社北側にある子宝や安産のお稲荷さん
伏見大社の裏参道にあり、伏見稲荷の大八嶋社の前の道を通って大社から出たら正面。
駐車場なし。
石鳥居に扁額で「産場大神」
鳥居をくぐって、右手に「お産場茶屋」。お守りとかも売ってるけど茶屋なんで甘酒とかある。
正面の朱色の鳥居が連なった階段をちょっとだけ上がって台地。右手に拝殿的な場所?ロウソク立てるやつや賽銭箱がある。小さな鳥居もある。ぐるっと回れ、大小鳥居が色々ある。
境内自体は狭い。
昔、伏見稲荷の神の使いである狐さんが、台地にある「穴」で狐の子を産んで慈しんで育てたことから、この「穴」に祈願すると無事に生まれるとかなんとか。
この「穴」が台地に12ヶ月分で12箇所ある。
伏見稲荷に来たので寄り道ですよ。腹帯もらいに参拝者がいた。
伏見稲荷大社とは別法人。
鳥居
鳥居が連なり台地へ
台地にある参拝するとこ
...の下にある1月の狐さんの穴。わかりにくいわ。
もっと読む
京都府のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0